【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】KATO 10-288 「883系『ソニック』リニューアル車 7両セット」 車両編:前編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】KATO 10-288 「883系『ソニック』リニューアル車 7両セット」 車両編:前編

DSC07404.jpg
KATO 10-288 「883系『ソニック』リニューアル車 7両セット」

今回は車両をご紹介です


購入編:http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-3996.html

整備編:http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-3997.html

試運転編:http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-3998.html







1号車 クロハ882-8
DSC07406.jpg
大分、博多を向く制御車です

半室グリーン車、補助電源を搭載しています









乗務員室周り
DSC07409.jpg
印刷は細かいです
まるで戦闘機か何かというメカメカしい感じがします








前灯ピコン(-ω☆)キラリ
DSC07411.jpg
フォグランプ共々ハッキリと点灯

KATOさんの技術が伺えます









屋根上
DSC07412.jpg
乗務員室周りの「パネル感」は今でも斬新
鉄道車両であることを忘れそうです








2号車 サハ883-208
DSC07413.jpg
パンタグラフを搭載した付随車です
主変圧器、主整流器、パンダグラフ、補助電源、電動空気圧縮機を備え、隣の動力車とユニットを組みます








交流車用のパンタグラフはご覧の立体感です
DSC07414.jpg
このゴチャゴチャ部分をじっくり眺められるのが模型の良い所です









角度を変えて
DSC07415.jpg
今回のパンタグラフは上げ下げが少々固いです
良し悪しは今の所無いとは思います










3号車 モハ883-208
DSC07416.jpg
動力車で、先の付随車と車番が同じでユニットを組みます

モデルではこの車両にモーターが搭載されています








クルーズルームがあるそうですが、この辺でしょうか?
DSC07417.jpg
屋根上のクーラーにも表現の手が入っています


次回は4号車からご紹介です


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/05/31(日) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージ】KATO 10-288 「883系『ソニック』リニューアル車 7両セット」 車両編:後編 | ホーム | 【Nゲージ】KATO 10-288 「883系『ソニック』リニューアル車 7両セット」 単独試運転編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/3999-2ea2c775
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (213)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1858)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR