
KATOさんから2020.10月の新製品が発表されましたね
北海道の車両ですか、ふーん?
E233系が6両でも住む編成かぁ、ちょっと魅力
普段「北海道の車両が少ねぇ」とか云ってるくせにスルー決定な辺り、俺の欠点かもとか思ったり
仕方ないじゃん!
だって仕方無いし
何故なら2020.10月はTOMIXさんから485系T18編成が出るんですよ?

あの「ムーンライトえちご」の実績のある車両ですよ!
KATOさんがコレを上回るラインナップをぶつけて来れば、と
構えていましたがやはりというか「無理」でしたね
KATOさんが「ムーンライト」の何かをぶつけてくれれば、ですが今更ですね
そんな訳で予約です

KATOさんに比べれば値の張る価格ですが、思い入れのある列車なのでここは張りましょう!
ポチッと!

しかし今年中盤以降は「東」に喰い付いてますなぁ
ヘッドマークは予約項目になかったので、受け取り当日に購入ですね

ヱヌゲの念願叶うまでもう少し
楽しみですなぁ~♪
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/06/07(日) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今晩は。今後の新製品予定に EF64原番台と 43系PCがあるのがちと楽しみです。拙「懐かし系」ですね。
餓鬼の頃、よく中央西線で見られたコラボでした。JR移行後は、今世紀初めにかけて五月雨的に消えて
行った記憶がありまして。最後まで原色で残った No,34辺りをよく追ったりしたものです。去年、最後まで
残った お召牽引履歴を持つ No,77も解体されてしまい、残るは中央東線沿いに保存の No,18と J東
に辛うじて現存の No,37のみ。残念です。
- URL |
- 2020/06/07(日) 21:26:04 |
- HAKASE(jnkt32) #-
- [ 編集 ]
この辺はもう個人個人で思い入れが違うのが面白いですね
確かに「きそ」なんかは一部思い入れのある方々が注目しているようです
仰る通りJR化後の客車列車の消え方は五月雨のようだったそうで、個人的にもブルトレとかが残念でした
勾配線区といえば?のロクヨンさんもいつまで…?
と改めて思いました
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2020/06/07(日) 23:59:21 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]