
「ポポンデッタ モリシア津田沼店」のレンタルレイアウトを訪ねています
EF210、キハ185系に続いてはこの日の「長物」

KATOさんの189系「あさま」です
非フライホイール、台車マウントカプラーの旧品ですがここまで仕上げました

ここの7番線は「海線」なイメージがします
信越の「山」を行くこの車両とは対極でしょうか?

レイアウトの広さと電圧に対してこの車両に関してはその影響をモロに喰い、「運転」が必要でした
さすがは「上級者用」です
時節柄、とでも言うのでしょうか…

同じ段でレンタルするお客さんが他にいなかったのでのんびりじっくり走らせることができました
ラストはKATOさんのE127系です

先日の東戸塚のポポンデッタさんで走らせることができなかった事のリベンジです
割とそっと出しです


ローカル用列車はどこに出しても違和感無く楽しいです
こうして見ると割と「電車」の重量感あります


のんびり回している間に他の車両を片付けました
最後に彼をしまえばサクッと退席できます

ここのレイアウトはこの時点で上下段を回したことになりますが、もう1,2度は訪ねてみたいレイアウトでした
…と言ってもこれから少々忙しくなる予定なので再訪はいつになるやら…
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/06/24(水) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いつも楽しく拝見させて頂いています。
室内灯とても素敵ですが、どちらのメーカーのものを使用されていますでしょうか?
今後とも頑張ってください。
- URL |
- 2020/06/24(水) 15:09:41 |
- 大歩危 #-
- [ 編集 ]
ありがとうございますー
室内灯
KATO製品は基本的に純正のものを
それ以外の車両は基本的にTORM.さんの物を使っています
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2020/06/25(木) 00:03:59 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]