【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺の鉄旅2020in梅雨の「四国グリーン紀行」 2:土佐くろしお鉄道のオーシャンビュー編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺の鉄旅2020in梅雨の「四国グリーン紀行」 2:土佐くろしお鉄道のオーシャンビュー編




2020.7.1(水)
高松から2000系気動車特急で中村に到着した











20200702195307737.jpg
・中村 11:34発 →土佐くろしお鉄道.宿毛線
615D 普通 宿毛行

TKT8000形2両編成は地元中学生か、ギュウギュウで立たされる
2両なのもそれが理由だろうが、時間帯を考えると期末試験か









平田で座れたが未々座席は埋っている
20200702195307c65.jpg
長い隧道を抜けると広い松田川を渡って東宿毛


12:05 宿毛着

買い物を兼ねて散策
宿毛は町としての機能が確り調っている

宿泊も難儀しなさそうなので、いずれ考えても良いかと












20200702195307a00.jpg
・宿毛 12:50発 →土佐くろしお鉄道.宿毛線.中村
618D 普通 中村行










往路とあまり変わらないTKT8000形気動車のトップナンバー
202007021953077b2.jpg
規格の高い高架を行く









東宿毛からの松田川は緑色
202007021953073bf.jpg
二級河川らしい











工業団地近くの玉砂利のような飛沫の川の流れが涼しげ
202007022000131c0.jpg

2020070220001331b.jpg
川の名前かは分からないが様々な川が路線とクロスする









20200702195307cdb.jpg

2020070220001371b.jpg
緑色の稲の絨毯が波のように風に靡く










四万十川は広い
20200702200013efa.jpg
終着まで所要30分はあっという間だった


13:20 中村着
4分連絡













20200702200013f00.jpg
・中村 13:24発 →土佐くろしお鉄道.中村線.土讃線.高知
2080D 特急 あしずり10号 高知行

コレまた往路と同じ2000系+N2000系


土佐入野を出たら検札
〈土佐くろしお鉄道 中村〉









ちょこちょこ海が覗ける
20200702200013453.jpg
そして断続的な隧道の合間に青の爽やかなオーシャンビューが楽しめる

少し気絶
目覚めたら窪川でJR四国へ交代

列車は中村線以上の加速を見せた









エンジンを唸らせて勾配を登る
202007022004076f5.jpg
土佐久礼からも少し、海
高知は爽やかだ

オーシャンビューが終わると勾配も解かれた

列車は蛇行する線路に合わせて右に左にクネクネ傾きながら走って須崎へ











減速しながら勾配を登り、吾桑:あそうを通過して加速
202007022004070d3.jpg
路線は再び山の中、長い隧道に入る

佐川以降も土讃線は平坦な区間は少ない











往路同様に二又のような仁淀川を渡って伊野着
20200702200407cbb.jpg
終着が近い


15:04 高知着
15分乗換










202007022004074bd.jpg
・高知 15:19発 →土讃.土佐くろしお鉄道.ごめん.なはり線.奈半利
5840D 快速 奈半利行

9640形気動車のボックス部に着席
割と満席?









転換式クロスシートの背ずりが高いのが特徴
2020070220040749d.jpg
シートピッチも広く、窓も大型

土讃線内は各駅停車



薊野:あぞうのでN2000+2000系の回送を見る
各所でこれがいるという事は、何と無く四国の事情が解ってきた気がする

土佐大津で対向特急通過待ち

後免からごめん.なはり線へ入り、快速運転
先の中村.宿毛線同様に規格が高い




物部川が濁濁としていた









あかおかから海
202007022004079e3.jpg
ごめん.なはり線こそ土佐くろしお鉄道のオーシャンビュー路線

…しかしこちらの方が濁濁の雨の影響を受け、青の鮮やかさに欠ける










夜須で列車交換
20200702200831cc2.jpg
和食から単行気動車が高規格を活かして特急並みの快速走り


JRに安い、そこそこ速いサービスの定期急行が無い今日
その任は快速に移ったと云われている
だとすると快速の無い路線は「サービス悪い」という事になるのだろうか


安芸で快速運転終了











唐浜:とうのはまではビニールハウスの群
202007022008313b0.jpg
中を覗いても土しか見えなかった


16:36 なはり着











散策するも近辺は防波堤の工事とかで塞がっている
20200702200831ea9.jpg
そして蒸し暑い











・なはり 17:18発 →土佐くろしお鉄道.ごめん.なはり線.下山
5881.5843D 普通.快速 安芸.高知行

先の車両で折り返し
安芸で増結、列番を変えて高知直通という
帰宅時間帯故か



17:29 下山着












海岸へ出るには少々歩いた
20200702200831cad.jpg
大きな岩にぶつかる波飛沫はちょっと迫力

足場も悪く、蒸し暑さに堪えかねて早々に退散した











202007022008311b7.jpg
・下山 18:04発 →土佐くろしお鉄道.ごめん.なはり線.土讃線.高知
5883D 普通 高知行

これまでと同じ9640形が今日のラストランナー

渡る川は大体濁濁










西日がキツくなってきた
202007022008314b5.jpg

西分辺りまで、結構ビニールハウスが詰まっている










20200702201229113.jpg
この路線、安芸とのいちが「街」という印象










2020070220122924e.jpg
後免町から高架でS字に蛇行して土讃線に左から被さりつつ合流、後免へ









202007022012294ec.jpg
土佐大津で列車交換











土佐一宮:とさいっくで列車交換
20200702201229029.jpg
然程待ち時間は無く、テンポが早い


19:18 高知着

まず明日のきっぷを手配

そして今夜のお宿は駅から5分くらい
「ホテル ロスイン高知」
じゃらん予約で現金限定¥3,400

大きな通りにある立派な建物
部屋の広さは最低限だけどかなり使いやすい!

じゃあ酒呑んで寝ます

2020.7.1(水)はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/07/02(木) 19:49:20|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<俺の鉄旅2020in梅雨の「四国グリーン紀行」 3:主に土讃線グリーン車と「剣山」編 | ホーム | 俺の鉄旅2020in梅雨の「四国グリーン紀行」 1:土讃線と2000系「南風」のグリーン車編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4036-66a74079
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (214)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1865)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR