
俺が旅に出ている最中にKATOさんはまたもビッグパンチを放ってきました
N2000系なんてそりゃ皆注目しますよね!
今回のラインナップは昨年の2000系に比べるとシンプルですね

しかしそこがまたポイントなんですね
元々実車がそうなのですが、N2000系は2400、2450、2500の3形式でグリーン車はありません
現在は四国各地で2000系とN2000系を連結した編成が活躍しているので、その姿が再現できるのも嬉しいですね

肝は振子制御装置を搭載した2450形で、この発表がなされるまでは同じく振子制御装置を搭載した普通車、2150形を単品で
欲しかったのですが、今回のN2000系を購入することでグリーン車無しのモノクラス編成が組成できろようになるので、
バリエーションが増えるのも含めて嬉しい発売になりました
後は待つだけです
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/07/08(水) 11:20:09|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
そういえば四国のN2000系って7月中にうずしおの運用から引退するみたいですね。
- URL |
- 2020/07/08(水) 17:15:04 |
- #-
- [ 編集 ]
列車として拘る方は兎も角、N2000系自体は既に宇和島や中村まで姿を現しているので
N2000はまだまだ楽しめますね
ついでに2700系も楽しめそうなのでまた四国行きたいです
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2020/07/08(水) 23:56:23 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]