
ハイ、只々ヱヌゲを回すだけのシリーズです
今回はKATOさんの東急5050系4000番台とMICROACEさんのTX-1000系です
初心者の俺の路線で国鉄、JR以外の車両は極端に少ないです

今回の2本の他は京急800形くらいです
で、今回の2本は中古やイベントで手頃な価格で縁がありましたので購入した次第です
特に東急

手頃だからと調子ぶっこいて10両フル編成にしちゃったものの、部屋では手に余るので2,3両抜いて回しています
レンタルレイアウトを主戦場とするなら別ですが、自部屋メインならそっちの都合を優先した方が吉です、多分
後、出来は良いです
ちょっと比べてみました

ダブルパンタも見事ですが、避雷器の位置以外は結構似ている気がします
模型的に車間

「詰める」ならTNカプラーが最強でしょうが、ジャンパの造形を求めるならKATOさんですね
車間をどうするか、編成をフルにするか、抑えるか
ユーザーの自由なのは当たり前ですが、ここに来て随分自由度が高まってきた気がします
まあ自由にならないものもそれなりにありますが、この先チャンスは…
( ´Д`)=3
今回はここまで

ではまた~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/07/30(木) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
関西私鉄の旅を提案した者です。
6月末~7月にかけての四国方面の旅で、私が提案した事により、名鉄や近鉄、阪神等の私鉄に乗車されたのなら、それらの私鉄の車両の模型を購入して走らせてみてはいかがですか?バリエーションが増えると思いますよ。
- URL |
- 2020/07/30(木) 13:25:31 |
- 関西私鉄の旅の提案者 #-
- [ 編集 ]
それはちょっと魅力ですね
でももう1,2回くらい西の鉄道を楽しんでから…
くらいに思っていますが、まずはラインナップを検索して楽しんでみます
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2020/07/31(金) 00:22:24 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]
確かにおっしゃる通りもう少し関西の私鉄を楽しんでから模型を購入した方がよりバリエーションも増えて楽しめるでしょうね。おそらく次に関西に来る時には、阪急、京阪、南海や神戸電鉄等のまだ乗っていない私鉄に乗車されるだろうから、それらに乗ってから新しい私鉄の模型の購入を検討しても全然かまわないと思いますよ。
by関西私鉄の提案者
- URL |
- 2020/07/31(金) 02:14:12 |
- 関西私鉄の旅の提案者 #-
- [ 編集 ]
いやもうその通りでして、先旅を通じて名鉄や関西鉄道を更に色々乗ってみたいと思いました
俺でも名前を知っている阪急、京阪、南海の他、時間をじっくり作って回れればと思っています
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2020/08/01(土) 00:07:17 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]