
KATOさんから再生産された10-1165「キハ111 100+キハ112 100 2両基本セット」
パーツ取付などの整備を終えまして、今回は車両を御紹介です
キハ111-115

トイレのある片運転台車です
モデルではこの車両にモーターが搭載されています
乗務員室周り

細かくモールド表現が為され、乗降ドアの取っ手の表現など、造り込まれています
所属表記は「盛モリ」です
屋根上

クーラー周りはキハ185系や四国2000系に酷似しています
前灯ピコン(-ω☆)キラリ

動力車で標識灯が常点灯するのはまだ珍しい部類かと
昨年の701系でようやく解消された印象です
その点からすると再生産でありながら大した出来です
キハ112-115

トイレがない片運転台車で、それ以外はキハ111と変わらないです
モデルではT車です
尾灯ピコン(-ω☆)キラリ

貫通ドア周りの表現も素晴らしいと思います
今回の製品、カプラーは台車マウント密連形なんですが、ポケットの形状が今までの物と違って
車体間ダンパー(ジャンパ)の取り付けが出来ないのは少々残念ですが、かなり良い出来です
元々欲しかった形式でしたので納得です
次回は少々試運転です
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/08/06(木) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0