【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺の日帰り鉄旅2020inお盆 前編:いつも快適 「青春18きっぷ」で乗る普通列車グリーン車
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺の日帰り鉄旅2020inお盆 前編:いつも快適 「青春18きっぷ」で乗る普通列車グリーン車

2020.8.16(日)
DSC08360.jpg
DSC08376.jpg
エヌゲ車両を携行して旅に出るという話はたまに聞くことはある

しかし日帰りとはいえ、編成を数本持って「青春18きっぷ」で出掛けたという話は聞いたことがない
単に見逃しているか、露出が極端に少ないのかもしれないが

今日はそんな一日だ









地元TX六町を普段より30分早く出た
DSC08359.jpg
最新の3000系は最近ちょくちょく当たる

北千住から青春18きっぷで入場













DSC08361.jpg
・北千住 12:50発 →常磐.東北本線.上野
378M 快速 上野行











E531系のグリーン車へ
DSC08362.jpg
列車は後着先発の特別快速を待って発車する

先々の列車は限定されているので、この列車の待ち時間も利用してなるべくゆっくり、冷房下で涼んで寛げるようにする









因みに今回もJREポイント500を使ってのグリーン車乗車
DSC08364.jpg
とろけるカフェオレを御伴に快適しか無い









右手からの東北本線に合流して鶯谷駅などを眺めて終着
DSC08365.jpg


13:02 上野着
約10分の連絡












DSC08367.jpg
・上野 13:11発 →東北.東海道本線.小田原
1873E 普通 小田原行









DSC08368.jpg
高崎始発のE231系









電車線を眺める
DSC08369.jpg

DSC08371.jpg
秋葉原から街を越えて東京、東海道本線へ









ゆっくりと列車線を進行し、有楽町から加速
DSC08372.jpg
腹減ったら途中で降りようと思った









DSC08373.jpg
長いこと昨年の台風の傷跡が残っていた多摩川も大分回復したと見えた









横浜から相鉄12000系の実車を初めて見た
DSC08377.jpg
いずれ訪ねたいと思っているが、ついつい忘れる
いつでも行けると思うと中々行かないというよくあるアレ









台地の上にも住居
DSC08378.jpg
よく建てたものだと思う

猛暑だった空は一旦曇天に変わり、戸塚で陽が射してきた









14:16
DSC08379.jpg
平塚で東京13:30発の臨時特別急行「踊り子17号」の通過待ち合わせ
5分停まるが、平日だと意味わかんねえだろうなとか思った
14:21 発車









今日も相模貨物を眺める
DSC08380.jpg
何度も通った路だが、サンライズ以外の夜行列車が無いのは残念
しかしコロナ禍を鑑みれば、そういう「密」を回避できる設備、列車の価値を見直すべきと思う


次旅のアイディアを思い付き、時刻表を読んでいたら終着


14:43 小田原着
5分待ち












DSC08381.jpg
・小田原 14:48発 →東海道本線.熱海
3531E 快速 アクティー 熱海行

快速だが熱海まで各停
今回はどう足掻いてもこの列車でないと熱海まで行けない









DSC08383.jpg
左手に相模湾が広がる小田原-熱海の需要はそんなに落ち、見限られたのか



Suicaで東の普通列車グリーン車を列車を乗り継ぎながら利用する場合、当該部にSuicaをタッチしてランプを「赤」にして
列車を降りないと、乗り継ぎ先の列車で当該部にSuicaをタッチしても「緑」にはならない、
という事は背面テーブルのラベルに記載されている
DSC08382.jpg
通路の向こうにいた女性はそれを知らなかったようで、アテンダントから改札を受けていた

自分もタマに当てはまってしまうが、人は割と物を見ない
必要な情報は割と近くに置いてあるものだ


15:11 熱海着

この先、東海へ乗り継いで静岡を目指します


JR東日本の普通列車グリーン車はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/08/20(木) 10:00:00|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<俺の日帰り鉄旅2020inお盆 後編:目指せ「ポポンデッタwith東海道線ギャラリー」 | ホーム | 【Nゲージ】KATO E26系「カシオペア」 3-12号車ザックリ編>>

コメント

日帰りというのにいつも朝早くではなく、昼過ぎに出発する事が多いような気がしますが、なぜでしょうか?
  1. URL |
  2. 2020/08/20(木) 12:05:15 |
  3. よっち #-
  4. [ 編集 ]

>よっちさん それは俺の仕事に関係があります

俺の仕事は14時開始で、帰宅する頃は日付が変わる頃なんですね
そして俺はもういい歳したオッサンでして、そんなオッサンが翌日に6時どころか8時でも結構キツいものがあって
そんな時間になったりしてます

よく読んでいただけておられるのであれば、序盤に書いてある「普段より〇〇分…」と画像を御覧いただけると
俺が普段どんな時間に出勤しているかが分かると思います

特に地元駅、六町はほぼラウンドダイヤなので割と正確に俺の出勤時間がバレますw


コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2020/08/20(木) 23:54:43 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4091-601f9525
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2053)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (193)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR