【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺の鉄旅2020in残暑 1:山脈の上越線 編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺の鉄旅2020in残暑 1:山脈の上越線 編


2020.8.27(木)

普段より3時間早起きはどうかと思ったが、予想通り瞼が重かった
しかし出立は難なくできた

地元六町出発に至っては普段より4時間早い列車での出発になった



北千住から「青春18きっぷ」で入場
2020082722483378c.jpg
今回の3回目まで今夏の判子は全て北千住

列車は先のつくばエクスプレスと合わせても満席で、自分も立たされる

この事だけを見ればコロナ禍とか「密」ってどうなった?
という思いがある

上野では予定より1本早い列車に乗ることになった
















202008272248330b0.jpg
・上野 9:42発 →東北.高崎線.高崎
1846E 普通 高崎行










今回もJREポイント利用でE231系のグリーン車で睡眠不足を誤魔化す
202008272248339e4.jpg

202008272248339b8.jpg
つまり、寝る

北本まで寝れた
割とスッキリした
これで明日はホームランだ(今日は?)










202008272248336e4.jpg
列車は関東平野を北西へ進む










妻壁のディスプレイが「行田→ギョウダ→gyoda」と表示
202008272248339b3.jpg
「gyoza→餃子」かと思った


籠原で前の付属5両を切り離し









6分程停車の間に買い物
20200827225336c59.jpg
まだ30分以上ある行程をセルフ喫茶(?)で寛ぐ
やはり明日はホームランだろう(今日は?)










2020082722533654b.jpg
神保原から神流川を渡って新町へ









20200827225336f84.jpg
一旦上下線が離れて川を渡って倉賀野へ









20200827225336168.jpg
機関車やロングシートの「魔物」を見て終着


11:33 高崎着
30分程の待ちだが、乗り継ぎ列車は既に入線していた













2020082722533639e.jpg
・高崎 12:02発 →上越線.水上
733M 普通 水上行









211系の最前列へ
20200827225336374.jpg
駅の案内には「(長岡行接続)」とある



上越線は久々
人の悪意でこの路線の夜行列車は全滅
昼行も本数は少なく、この先に至っては終電も早い

故に乗りたくても乗れない路線になってしまった











列車は高崎市、前橋市の町を行く
2020082722574719b.jpg
町を抜けると右手は赤城山か、1800mを超える威容が両手を広げるように構える









列車は渋川から利根川を渡って、沼田盆地へ向かいながら三国山脈の勾配へ挑む
20200827225747b11.jpg
敷島で乗務員室のブラインドが下ろされた









上下線が離れると絡む利根川渡りになり山越えを兼ねる
20200827225747bff.jpg
高低差もあって、中々の景観









2020082722574716e.jpg
一旦山越えを終えると川が少し沿う










後閑から三国山脈にかかる
20200827225747703.jpg
上牧まで登れば終着は近い


13:07 水上着
30分以上の空きだが、またも乗り継ぎ列車が入線済み














20200827225747997.jpg
・水上 13:40発 →上越.信越本線.長岡
1739M 普通 長岡行









20200827230241b37.jpg
セミクロスシートのE129系










早速デッキガーダーを渡る
20200827230241c49.jpg
上越線で特に列車の無い区間は、山川の景観が良い谷川岳越え










故に隧道駅の湯檜曽、土合を見るのも久々
202008272302419a9.jpg
客がちょっと乗ってきた










202008272302411b8.jpg
長い隧道を抜けたら窓が曇って土樽へ









20200827230241b8a.jpg
三国山脈の真っ只中の景色を眺め、越後中里へ

岩原スキー場前迄の最中に四季島と擦れ違った










列車は三国山脈と魚沼丘陵の間、六日町盆地に下りる
20200827230241697.jpg
緑の稲が厚い絨毯を形成している










右手の三国山脈は2000m超の中ノ岳など、威容が連なる
20200827230559071.jpg
(どれがどれだかわかんねえ)

青空と山々の間に夏の雲の塊が割り込むが、見えない何かに遮られているかのようで、山々が雲に喰われないでいる

これだけの景色を新幹線で「無し」にする旅は勿体無い










やや広く、穏やかな魚野川を眺めた
20200827230559232.jpg
すぐに離れた









信越本線をオーバークロスして合流、宮内へ
20200827230559992.jpg


15:29 長岡着
次は3分無い


この後はうろうろしながら新潟へ向かいます


上越線はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/08/27(木) 22:34:10|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<俺の鉄旅2020in残暑 2:E129系だらけのオーシャンビューもあるよ 編 | ホーム | 「第45回 日本鉄道模型ショー」中止のお知らせ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4099-e199f741
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (222)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2061)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (195)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR