


2020.8.28(金)
新庄で時間があると大体いつも機関庫を見に行く

ただ、中が空だったのはあまり記憶に無い
乗り込む列車は陸羽東線から続行で14:09に入って来た

・新庄 14:14発 →陸羽西.羽越本線.酒田
161D 普通 酒田行
キハ110の2両

2人掛けボックスに着く
鮭川という旨そうな名前の川を渡って津谷へ

広めなので最上川かと思った

古口で列車交換
この先に最上峡があるらしいが、知らんうちにクリアしたらしい

路線は丁岳山地の南を行く
山地を抜けると庄内平野

新庄から1時間足らずで余目、羽越本線へ
進むごとに近くなる山は鳥海山か

訪れる度の雲隠れ率が高め
↓
15:26 酒田着
約10分の乗換

・酒田 15:37発 →羽越本線.秋田
551M 普通 秋田行

東北のアイドル、オールロングシートの701系
暫くは鳥海山を真正面に捉えて走る
その鳥海山は遊佐から良く見えた

左右一杯から中央へなだらかに上り、二又の頂のシルエット
鳥海山から離れると左手は日本海

陽の光が眩い
ロングシート車の窓一杯のオーシャンビューというのも乙か
西目で高校生がどっと乗ってきた
今までどこもスカスカだったので割とビビった
!!ヽ(゜д゜ヽ)(ノ゜д゜)ノ!!
立ってお喋りのグループ
2人で座ってお喋り
3人並んで座ってスマホ
黙って座る数人
各々様々
隣にゃ座られるし、ルーターも「圏外」では出来ること無し
↓
17:28 秋田着
16分乗換

・秋田 17:44発 →奥羽本線.大曲
2452M 普通 新庄行
引き続き東北の雄701系
引き続き帰宅時間帯で一杯
とうとうネットすらやることが無くなってしまった
↓
18:36 大曲着
20分近い空き時間
kioskのコーヒーとサンドイッチの軽食で繋ぐ

・大曲 18:55発 →田沢湖線.田沢湖
844M 普通 田沢湖行
701系だが軌間が違えば車内も違う5000番台

セミクロス配置
シングルアームパンタグラフ
テールライトも実は他と違う
がら空きなのも今までと違う
しかし所要55分とまた短目
もうちょっと陽がもつかと思っていたが、もう真っ暗
季節は変わり目を迎えている
角館で14分停車

対向のこまち35号を待った
他の駅でも割と交換がある
↓
19:50 田沢湖着
20分近い空き時間を待つのみ
…ちょっと蒸すし、虫虫虫虫虫
虫めっさ多いな!!
そんなんでホーム上をウロウロしてたらどっかで見たことあるイラストがあった

田沢湖駅だから、というのもあるだろう
左右反転の上、「ロゴ」があれば最高なんじゃないかと

・田沢湖 20:09発 →田沢湖線.盛岡
3048M こまち48号 東京行
今日2本目のミニ新幹線が今日のラストランナー

E6系は意外と半数くらいの窓側を埋めていて、16号車まで移動した
所要40分のこの区間
奥羽山脈越えの上り勾配に速度が出せないでいる
隧道を抜け、道路と車が並び、住宅がチラッと見えた頃に速度が上がり、灯りの点った駅を通過した
町明かりが見えてきた頃

大釜で対向のこまち41号と交換
高架を上がり、2回停止して、3回目で連結、到着
↓
20:49 盛岡着
盛岡も蒸しますなぁ…
そんな今夜のお宿は駅から5分が謳い文句?
「パールシティ盛岡」
じゃらん予約で¥3,800
リフォーム頑張ってますね
ドライヤーの活用法に気付いてありがたいと
じゃあシャワー浴びたんで酒呑んで寝ます
2020.8.28(金)はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/08/29(土) 07:28:18|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0