【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺の鉄旅2020in残暑 5:快速はまゆりと701系と駅弁と 編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺の鉄旅2020in残暑 5:快速はまゆりと701系と駅弁と 編

2020.8.29(土)
DSC_0016.jpg
6時過ぎに目が覚めた
二度寝付けなかったが、昨晩23時くらいに寝られたとすればまぁ良いかとダラダラした


8時過ぎにチェックアウト
盛岡の朝は昨晩に引き続き蒸した

青春18きっぷに最後の判子を頂き入場











DSC08592.jpg
・盛岡 8:42発 →東北.釜石線.遠野
3621D 快速 はまゆり1号 釜石行









キハ112+111+110の3両編成
DSC08593.jpg
最後尾の110のみリクライニングシートの指定席

以前はリクライニングシートの自由席が1両あったのだが、仕方無くボックスを見付けて着席
指定席が逆方向を向いているのは花巻でのスイッチバック対応だろう

東北本線では、北上盆地を南下して矢幅と花巻に停車する


701系のロングシートで行くよりは、この列車で、寄り道もして、という










右手に奥羽山脈のシルエットが広がる
DSC08594.jpg
列車は鋭く加速力


矢幅で降車があった
経路だけでなく、この列車の速達性にも需要があるらしい

PC枕木などで強化された線路を快走する列車に、かつて東北本線を走った数々の名列車を思った







列車は花巻空港の手前から減速
DSC08595.jpg
花巻がまだの位置で停止信号停止
先行列車遅延らしい

花巻へは6分延着
ごっそり降りたが、朝っぱらから酒を煽っているレジャーらしい一団が乗り続けたり、新たに乗ってきた客も10人くらいいたか

5分延発した









築堤で住宅地を抜けると、田畑や緑のローカルムード一杯になる
DSC08596.jpg
北上川も澄んだ流れでキラキラしている

新花巻でも数人乗ってきた


遅延もあってか、列車は東北本線以上に快走










久々に釜石線独特の、山や木々の起伏に富んだ景色を見た
DSC08597.jpg
次第に北上高地越えにかかる









明るい緑が映える
DSC08598.jpg
宮守からボサボサの更に険しい坂道を行く









視界が開けて、随分起伏の込んだ、ディテールの細かい鮮やかな自然の景色
DSC08599.jpg
種山高原というのがあるらしい


10:11 遠野着
跨線橋を渡ってすぐ折り返す














DSC08600.jpg
・遠野10:15発 →釜石線.花巻
658D 普通 花巻行

車体が短いキハ100のボックスは埋まっているのでロングシートへ









鱒沢で列車交換
DSC08602.jpg
車内は特にまんじりともせず、ローカル列車独特の走行音だけが響くのみ


新花巻で3:3くらいの乗降

北上川を渡って住宅が増えてくる

似内:にたない


11:21 花巻着
寄り道終了

24分の空き

暫く待合室でネット












DSC08603.jpg
・花巻 11:45発 →東北本線.一ノ関
1536M 普通 一ノ関行









俺達のヒーロー701系登場
DSC08604.jpg
俺達の戦い(ロングシート)はこれからだ!

北上で半数が降りた









列車はとかく平坦地をひた走る
DSC08605.jpg


14:35 一ノ関着
9分の間に買い物した

駅弁があった
いつ食えるか…













DSC08606.jpg
・一ノ関 12:44発 →東北本線.小牛田
532M 普通 小牛田行

俺達の701系の戦いはまだまだ続く

かつての大幹線が今や2両でロングシートでワンマン運転とは…








そこそこ空いていた車内は各駅で減客していき、がら空きに
DSC08607.jpg
角の優先席で一人自由に過ごす









車窓はただただ田園が広がる
DSC08608.jpg


13:31 小牛田着
6分の乗換先に来ましたー!














DSC08609.jpg
・小牛田 13:37発 →東北本線.仙台
2548M 普通 仙台行









DSC08610.jpg
E721系来ましたー!









という訳で一ノ関で買った駅弁
20200829_134545.jpg
「いわて和牛あぶり焼き弁当」
¥1,100

あぶり焼いた肉が芳ばしい
ピーマンが良いアクセント
煮物が味にバリエーションを持たせている

買っておいて良かった
駅弁は俺にとってグルメ♪









松島から左手に海
DSC08612.jpg
地形自体に起伏があり、列車は隧道で貫通する

終着へ向けて少しずつ車内が埋っていく


14:23 仙台着

駅弁も喰らったので特段やること無し

この先は常磐線へ向かいます

東北本線はここまで


ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/08/29(土) 22:23:29|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<俺の鉄旅2020in残暑 6:常磐線の現役と古参と特急と 編 | ホーム | 俺の鉄旅2020in残暑 4:ドキッ!? 割と701系だらけの東北旅 編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4103-bd952441
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2053)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (193)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR