2020.8.29(土)特段やること無く仙台始発の列車を待った
列車は発車時刻10分前に回送で入線した

・仙台 14:40発 →東北.常磐線.原ノ町
248M 普通 原ノ町行
E721系が東北の旅に潤いを与える

…が、始発から早くも向かいに着席された

岩沼から見える塊の広がりは奥羽山脈かもだが、詳しいことは分からない

岩沼から3つの線路の内、左の1つが別れて常磐線へ

矢鱈広い阿武隈川を渡って逢隈:おおくまへ
新地には「つるしの湯」という温泉がある
いずれ訪ねてみたいが、いつになるやら
連日の早起きが響いたか、少々疲れを感じる
相馬から日立木の間で少し気絶した
阿武隈高地のシルエットは凸凹している

…向かいに着席されたまま終着
↓
16:07 原ノ町着
約20分待ちの間に思い付いた用事、作業をする

・原ノ町 16:27発 →常磐線.いわき
682M 普通 いわき行
E531系付属5両編成へ座席を求めてダッシュする客や先客もいたが、割と余裕でボックスを確保できた

…と思ったら弱冷車だったが、他もあまり差がなかった

阿武隈高地を見てみたら雲間から漏れた光が
「降臨」という雰囲気だった
夜ノ森から、進行方向右手に着席しながらも海が覗けた
列車は大きく右に曲がって左手の車窓に海を映した

海の眺めは一旦途切れるが、木戸辺りで少し覗ける
Jヴィレッジ、広野で小中高生が乗って車内を賑わす
↓
17:45 いわき着
10分空き

・いわき 17:55発 →常磐線.勝田
578M 普通 水戸行
今になって通勤型のE501系

よく生き残っていたもんだ
これで約90分というのも微妙な気が
以前すきま風で寒い思いを強いられたことがあるが、今回はぬるいすきま風が流れてくる
これまた微妙
植田で大概が降車
時間的に暗く、天気的にも暗くなった
特に東北は「降る」予報だったが、どうなるか
特に何も無く19時を回り常陸多賀

ここで後続の特急着発待ち
↓
19:27 勝田着
ここで18きっぷの旅は一旦中断

以前は当日に取手で購入する他無かった「明日のきっぷ」を購入して、次の列車のホームへ向かう

ホームの向こうに「国鉄色」のE653系の実物を初めて目にしたが、やはり違うと思う
当該列車は10分前にも入らず、入線しても5分前にやっとドアが開いた

・勝田 19:47発 →常磐線.柏
88M 特急 ときわ88号 品川行

E657系特急とは割と縁がある
チケットレス¥300引きも使いやすさを後押し

計¥2,410で、勝田での明日のきっぷを購入する時間を作り、柏とその先への到着時刻も早める
柏まで1時間かからないのであっという間
取手で土浦始発の先行列車を追い抜き

↓
20:46 柏着
降りたホームで8分待ち

・柏 20:54発 →常磐線.北千住
1260M 快速 品川行
取手で追い抜いたE531系が今日のラストランナー

割と乗ってて左手へ着席
まぁたまには
割と緩い感じで緩行線の駅を流す

松戸からは速度が上がる
↓
21:12 北千住着
さて、今夜のお宿は北千住からTXで5分の六町駅から徒歩15分の「俺んち」
駅前のスーパーで買い物したら部屋でシャワー浴びて酒呑んで寝ます
明日どうするかは未定
2020.夏の「青春18きっぷ」の旅はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/08/30(日) 10:00:00|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0