【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺の鉄旅2020in残暑7:JRの無い「ときわ路パス」 編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺の鉄旅2020in残暑7:JRの無い「ときわ路パス」 編

2020.8.30(日)
DSC08633.jpg
連日蒸し暑い

昨日帰宅した時も汗だくだったし、今日も最寄り駅までに汗ばんだ

6時頃に目が覚めたが、2度程寝付いて8時頃に起床した



今日は「ときわ路パス」の旅だ












DSC08638.jpg
・六町 9:31発 →首都圏新都市鉄道.常磐新線.守谷
5237列車 普通 守谷行










以前はJR取手で一旦下車、パスを購入して常磐線か常総線かというパターンだったが、
DSC08639.jpg
今回は昨日に予めパスを購入しているため、ショートカットを目論んだ









新幹線のような規格で関東平野に敷かれた線路を疾走する
DSC08641.jpg

DSC08642.jpg

DSC08643.jpg
柏たなかから景色は長閑な緑の平面に変わり、利根川を渡って終着


9:56 守谷着
所要25分で守谷
常磐線経由だったらどのくらいかかったか
運賃¥629


…まぁ、ここからも長いんだが















DSC08644.jpg
・守谷 10:04発 →関東鉄道.常総線.水海道
55列車 普通 水海道行









関東鉄道の車両はロングシート
DSC08645.jpg
キハ2100形


10:14 水海道着









数年ぶりの関東鉄道
DSC08646.jpg
駅標がレトロ

後続の列車を待つことになる

先々、時間がかかるらしい













DSC08647.jpg
・水海道 10:32発 →関東鉄道.常総線.下館
57列車 普通 下館行









両運転台車のキハ2400形
DSC08648.jpg
全線を直通しながらも単機なのは水海道-下館の需要故か









暫くすると常総台地、筑波山が見える
DSC08651.jpg
877m

左の筑波山が右へ手を出している

進むごとに近付いていき、その大きさが徐々に伝わってくる


下妻で5分停車
筑波山、常総台地のシルエットが変わり始める


11:25 下館着
守谷から1本でも1時間以上かかった


この辺り、ローカル同士の接続は良くない

駅周辺はコンビニがあるだけマシという程度








DSC08653.jpg
くそ暑いので乗換先の車両にいた方がまたマシという









DSC08654.jpg
DE10 1535が間近に見られるのが魅力だろうか











DSC08652.jpg
・下館 12:02発 →真岡鐵道.真岡線.茂木
普通 茂木行









DSC08655.jpg
オールロングシートのモオカ14-6









DSC08657.jpg
路線は栃木県に進み、ローカルらしい長閑な景色が流れる









真岡鐵道の要衝、真岡には「キューロク館」もあり、引退車も現役車も集まる
DSC08658.jpg
特に列車交換もなく、数分停車した









市塙、笹原田辺りまで来ると大分「奥」まで来た気にさせられる
DSC08659.jpg
その先は建物も比較的少なくなるが、終着を前に矢鱈車が集まる施設があった


13:09 茂木着











構内には50系客車が留置
DSC08661.jpg

DSC08660.jpg
C12が煙を上らせていた













・茂木 13:22発 →真岡鐵道.真岡線.下館
普通 下館行

乗ってきた車両で折り返す

この列車、時刻表で見ると往路より20分近く時間がかかる
真岡辺りが怪しい

今日は出発以来、この時点でロングシート車にしか乗っていない









14:04 真岡着
DSC08663.jpg
15分停車
一旦下車

しかし、これといった食べ物屋も無く、列車に戻った
ドア開け放しの車内は暑い…
(;´д`)


これといった事もなく列車は進んだ









DSC08662.jpg
七井で列車交換









DSC08664.jpg
折本で列車交換


14:45 下館着

出発前に朝飯を食って以来、飯を食っていない

そんな訳で真岡鐵道に乗り込む前に見つけたコンビニに寄ってみることに

次回は水戸線に繋ぎます


関東鉄道と真岡鐵道はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/08/31(月) 10:00:00|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<俺の鉄旅2020in残暑8(終):E531とキハ11の「ときわ路パス」 編 | ホーム | 俺の鉄旅2020in残暑 6:常磐線の現役と古参と特急と 編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4105-8c6ea70b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2053)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (193)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR