【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺の鉄旅2020in残暑8(終):E531とキハ11の「ときわ路パス」 編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺の鉄旅2020in残暑8(終):E531とキハ11の「ときわ路パス」 編

2020.8.30(日)
DSC08653.jpg
14:45 下館着

市役所(?)兼のコンビニに食べ物を求めたが、弁当はおろか、おにぎりもサンドイッチも無い
菓子パン2個で遅い昼食とか、食の事情は最悪に近い














DSC08665.jpg
・下館 14:59発 →水戸線.東結城
752M 普通 小山行

E531系の車内でその最悪に近い食事


15:08 東結城着
ここで逆方向の列車を待つ

乗れるだけ乗ったら帰ろうと思った













DSC08666.jpg
・東結城 15:16発 →水戸線.友部
753M 普通 友部行

E531系のボックスは埋っていた
結局、未だにロングシート









DSC08667.jpg
大和でボックスが空いた









DSC08668.jpg
岩瀬で列車交換









羽黒から見える、尖った山は加波山か
DSC08669.jpg
700m超









稲田で列車交換
DSC08670.jpg
独特の、淡々とした走りのリズムに微睡む


16:15 友部着

5分待ち













DSC08671.jpg
・友部 16:20発 →常磐線.勝田
1189M 普通 勝田行

取り敢えずすぐだが、取り敢えずボックスへ

水戸線とはえらい違いの速さで走る


水戸にEF81の「星」がいた

水戸でも勝田でもそこそこの空き時間が発生する
取り敢えず目先の「差」の少ない方を選択した









DSC08672.jpg
細い桜川が合流するように見える那珂川を渡って終着


16:47 勝田着
約20分の空き時間


乗換先の列車は17:04に折り返し列車で入線してきた


DSC08633.jpg
「ときわ路パス」は他社線を利用すると効果が大きい













DSC08673.jpg
・勝田 17:09発 →ひたちなか海浜鉄道.湊線.阿字ヶ浦
145列車 普通 阿字ヶ浦行

JR東海から移籍してきたキハ11
折角のセミクロ配置もボックスは多客に埋められてしまった









那珂湊で半数が降車
DSC08674.jpg
ボックスが空いた
キハ11のヘッドレストは相変わらず海苔みたいに見える


平磯から時折海が覗ける
建設中の新駅もあった


17:35 阿字ヶ浦着
30分かからなかった









DSC08675.jpg

DSC08676.jpg
役目を終えた2両のキハは襤褸になってしまった












・阿字ヶ浦 17:44発 →ひたちなか海浜鉄道.湊線.勝田
150列車 普通 勝田行

来た列車、キハ11で折り返す
温泉行く余裕はあるが、地元で汗ベタになりそうな暑さだったので止した









DSC08677.jpg
だだっ広く畑が広がる









湊線の要衝、那珂湊
DSC08678.jpg

DSC08679.jpg
様々な車両が集まっている









DSC08680.jpg
那珂湊ではまず交換がある


18:12 勝田着

2分前に常磐線の列車は出てしまった

かといって、やる事もできる事も無くなってしまったので帰る事にした


また「ときわ路パス」が使えるようになったら今度は鹿島臨海鉄道を訪ねよう

元々、取手-水戸の往復だけでも元が取れるし、フリーエリア外は北千住-取手、守谷-六町でも出費に大差は無い












DSC08683.jpg
・勝田 18:32発 →常磐線.取手
1256M 普通 品川行









DSC08684.jpg

DSC08682.jpg
いつものJREポイント利用でE531系のグリーン車へ









内原から徒歩10分でAEONモールだという
DSC08685.jpg
その中にポポンデッタがあって…

土浦にもエヌゲ関係のお店があるという事で、ここにきて「ときわ路パス」の新たな可能性が顕れた…










土浦で付属編成増結
DSC08688.jpg
9分近い停車の間に特急が後着先発









DSC08689.jpg
エアコンと照明が一旦落ちた


19:57 取手着

乗換口は北側にしかない

しかも「ときわ路パス」は関東鉄道の改札機は通れないので、一旦出場する必要がある












DSC08690.jpg
・取手 20:01発 →関東鉄道.常総線.守谷
149列車 普通 水海道行









両運転台車のキハ5000形2両編成
DSC08692.jpg
座席間のポール
乗務員室仕切りと上のモニターなど、新しさが見える


20:21 守谷着
3分で乗換









この後は地元、六町まで帰りました
DSC08693.jpg
18きっぷ3日と、ときわ路パス1日の4日間

東日本小回りといった感じでしたが中々楽しめました

何かしら出かけられれば楽しいので次は次で考えることにします

2020.8.30(日)はここまで


ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/09/01(火) 10:00:00|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージ】KATO 3031 「ED79」 購入整備編 | ホーム | 俺の鉄旅2020in残暑7:JRの無い「ときわ路パス」 編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4106-2dcfa770
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (111)
鉄旅 (1268)
仕事 (0)
鉄道 (603)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (213)
鉄道風景 (335)
Nゲージ (1778)
ちょっとお出掛け (252)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (139)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR