
KATO 3065-1「EF510-500 北斗星色」
結果は大体画像の通りなんですが、今回は普通の整備をします
ナンバープレート

今時の物は接着剤要らずです
カプラー交換

やはり昔に比べて板バネとの戦いも容易になりました
そんな訳で曲がりなりにもEF510の寝台特急牽引機が2本揃いました

碍子が緑だと「それっぽい」と思うんですが何で白…?
画像にない無線アンテナとホイッスルは後日オマケ程度に御紹介です
さて収納

「いつもの」TORM.さんのウレタンに「カシオペア」の増結セットのケースを捨てずに取っておきました
「北斗星」のケースは昔にCASCOさんを理由に捨ててしまいました
外側のスペーサーをちぎり取り、ケースに収めます

グニャるところまでがテンプレ
こんな感じに収まりました

微妙に幌の辺りが食い付きますが大丈夫だと思います
客車については気長にチマチマ探していこうと思ってます
コレでまたCASCOさんのケースに大幅な「空き」ができました
TORM.さんの威力は日々増しており、元のケースを無駄にしない有能っぷりを発揮しています
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/09/30(水) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
EF510用の緑碍子のグレードアップパーツですが、assyから発売された事がありましたよ
- URL |
- 2020/09/30(水) 17:56:24 |
- 奥州荷役問屋 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
何ですかね、その「ASSY商法」とか言えそうな売り方…
今は碍子はボディーとセットみたいですね
それはそれでどうなんでしょう…?
コメントさんきゅです
ではまた~(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2020/09/30(水) 23:57:47 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]