【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】初心者の俺の路線 2020.10.8 目指せ、広がる常設レイアウト
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】初心者の俺の路線 2020.10.8 目指せ、広がる常設レイアウト

DSC08866.jpg
新しいスペースに新しいレール、レイアウトを敷設中です

ボード的な寸法は1900mm×900mmですが、壁に向かって右(トラス橋付近)に凸部があり、付近への敷設には制限があります

そのため、1900mm×半径317mmのオーバルコースに15°のカーブレールを組み込み、変形させています

直線部分の距離の合計は多分延びていると思います

その上で総延長が延び、少し長い編成へのキャパシティーも増えています









24系寝台列車8両+EF66とM250系「スーパーレールカーゴ」8両で試運転を行いました
DSC08867.jpg
結論から言うと、SRCを16両フル編成にしたくなる程にはやはりコースの距離は延びています








駅についてはテーブルの位置を変え、レイアウトの形も変わったので、ホームの長さを変更する必要がありました
DSC08868.jpg
上下線共に24系客車換算で4.5両の有効長になりました

本当にローカル線な初心者の俺の路線です








向こう正面のテーブルには高さ調整で高架橋付レールを敷いています
DSC08869.jpg

DSC08870.jpg
その前後を15°のカーブレールで挟み、テーブル間をトラス橋で渡しています









手前側は複線レールで渡してみましたが、高さ調整でレンガ橋脚を使用している我が路線には不向きな作りでした
DSC08871.jpg
前後に繋げてあるレール下をガッチリ支えることで保たせていますが、簡単にズレるのでいちいち調整が必要になります








そして外せない見所のデッキガーダー
DSC08872.jpg
短いレールならグラグラすること無く繋げてくれます





ただのオーバルではなく、変化を持たせた上で拡大させたレイアウトなので、コレは楽しいコースに進化しました







駅についてはちょっと考えないといけないとか、一考の余地ありと思います
DSC08874.jpg
上下線で駅、ホームの位置を変えるなどの発想が必要かもしれません

まだまだやることが多い初心者の俺の路線です


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/10/08(木) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<次旅のきっぷ 2020.11月 「週末パス」とチケットレス特急券 | ホーム | 【Nゲージ】KATO 10-1644 E261系「サフィール踊り子」 予約編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4143-f87f309a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1328)
仕事 (0)
鉄道 (608)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (218)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1966)
ちょっとお出掛け (266)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (178)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR