【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】初心者の俺の路線 2020.10.26 ヱヌゲで旅する国鉄型特急電車
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】初心者の俺の路線 2020.10.26 ヱヌゲで旅する国鉄型特急電車

DSC08998.jpg
ハイ、只々ヱヌゲを回すだけのシリーズです

今回はKATOさんの485系300番台と189系「あさま」ですが、「あさま」のM車の位置を間違えてしまいました
悪しからず







で、国鉄型特急電車です
DSC09000.jpg
主観といったものを取り払えば当たり前の事なのでしょうが、このスタイリングの車両が営業運転をしていないという事実が
未だ嘘のように思えるところがあります

ブルトレや数々の夜行列車なんかも同じ感じですね


あくまで主観的な見方でしかないので、車両自体の「素」のスペックを鑑みれば新陳代謝とか自然淘汰的に消えていくのも
当然といえば当然







しかしというか、この趣味ではよく言われることですが、「模型ならいつまでも現役」
DSC09001.jpg
しかも年々向上するモデルの再現技術の向上が、かつて乗車した当時の記憶を揺さぶります
(つーか、最近はモデルが実車より格好良く見える見えるケースがあったり…?)







このスタイルの列車に乗り込むことに飽きることなく憧れ、乗車利用を繰り返したものです
DSC09002.jpg
JR時代になって特急から「格下げ」となった時に気分の良くなかったファンの方々もおられたとは思いますが、自分なんかは
「ムーンライトえちご」「ムーンライトながら(91、92号)」「ムーンライト信州」「妙高」「くびき野」など、快速扱いで乗れる列車に
「なんていい時代になったもんだ♪」とお得感一杯でした

まあそれも含めて無くなっちゃった訳なんですが







国鉄型特急電車って、乗り込んで、貫通ドアを開けて客室に入るあたりが結構ワクワクしたんですよ
DSC08999.jpg
何せ「特別」な「急行」として造られた訳ですから、雰囲気とか貫禄みたいなものがあって、
また客室の造りとかに「特急」を感じてました

そこに痺れて憧れてました





そういう旅がまたできたらなぁ~
なんて思いながら回してました


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/10/26(月) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージ】初心者の俺の路線はNゲージをオススメしません(と云う程上等なものじゃない) | ホーム | 【Nゲージ】TOMIX 98771 「485系 T18編成」の発売日は2020.10.30(金)!!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4161-2f1f41c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (213)
鉄道風景 (337)
Nゲージ (1853)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (153)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR