【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】初心者の俺の路線はNゲージをオススメします(と云う程上等なものじゃない)
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】初心者の俺の路線はNゲージをオススメします(と云う程上等なものじゃない)

SA3A0098_20130617222314.jpg
突然ですが、これからNゲージを始めようかどうか迷っている貴方!

お金はありますか?
収納などのスペースは十分ですか?


俺はNゲージ、オススメです!
(昨日と云ってること違う http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-4162.html)








何に付け楽しいです!
DSC07531.jpg
自分が好きな車両、憧れの車両が自分の部屋で走ってくれる

鉄道模型の楽しさはここにあります!









まずはよくある車両付きのベーシックセットで始めるのも良いですが、レールとパワーユニットだけのTOMIXの「マイプラン」セットもオススメです
SA3A0089.jpg
車両は価格次第ではありますが、中古で購入することでベーシックセットと然程変わらないお値段で2編成とかフル編成という
状態で始めることが可能です









最近は製品の質が上がってきていて、買ったらホイ!で始めたりもできます
DSC08921.jpg
カプラーなんかも車間短縮効果のある物が最初から付いていたりもします

アーノルドからのカプラー交換とか、室内灯に興味があったとして、焦らずじっくり、そのうちやれれば良いんです

やらないのも勿論自由!
模型は自由なのも魅力です






しかし、室内灯は付けてみたら印象がガラリと変わると思います
DSC07499.jpg
それまでは「模型」だったものが生き物ように思えてきます

俺はハマりました!








憧れのブルートレインや懐かしい旧型客車
DSC07508.jpg
セットも魅力ですが、単品から増結して組成していって、オリジナルのブルトレや客車列車を組めるのも楽しみの一つです

ペースも自分次第
じっくりゆっくり楽しむか、それとも一気に?









レンタルレイアウトも結構敷居は低くなって楽しみやすくなっていると思います
DSC_0461.jpg
初めてレンタルした時は自分の子供が外へ出ていったかのような気分です

自部屋では無理な広いレイアウトで楽しみましょう!








そのうち色々な車両が欲しくなってくるかと思います
DSC07341.jpg
基本的には欲しい物をある程度絞って購入を重ねていくのが良いと思います

そこに使ったお金は然程気にならず、後悔は無かったです
むしろ「お宝」がジワジワ増えていく感じです








更に、自部屋のバランスをヱヌゲに「極振り」するのも悪くないです
DSC08889.jpg
テレビも本棚も撤去して常設レイアウト!

ダラダラとテレビからの映像と音声に縛られることなくヱヌゲに取り組めます
(NHKも解約しましたw)
部屋も広くなって快適です

大概の事はPCとネットで好きな時間に済ませられるのでむしろこのスタイルはオススメです


このようにNゲージ趣味は問題どころか楽しく快適なメリットだらけ!
オススメです!


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/10/28(水) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<改めて、廃止確定の日高本線を、 | ホーム | 【Nゲージ】初心者の俺の路線はNゲージをオススメしません(と云う程上等なものじゃない)>>

コメント

我国の 鉄模の課題

お疲れ様です。鉄模についての前回からの貴記事には、ちと考えさせられるものがありますね。

場所(スペース)と資金の問題は、それは切実なものがあるでしょう。それらを踏まえた上で、
拙者は「時間」の問題も大きいかと思う者です。

モデルはどのジャンルでもそうですが、自作にしても加工装飾にしても、集中できるまとまった
時間が必要だと思うんですよ。それが持てなければ、納得の作品を手にする事はできません。
拙者などは 実はもう現役を退いて暫く経つ所ですが、意外にこのまとまった時間が持てずに
いる所です。

余談。先月の「三日間乗り放題きっぷ」の旅、予定通り日本海側へ行って参りました。天気今一
でしたが、磐西の C57 180との面会も叶いました。ついでに、学生時分の同級生が遠征して
来ていたのは驚きでした。又近く、ブログで画像をお目にかけたいとも思います。
  1. URL |
  2. 2020/10/28(水) 14:48:23 |
  3. HAKASE(jnkt32) #-
  4. [ 編集 ]

>HAKASE(jnkt32) さん 時間!

おぉ…!
コレは失念していました
確かに車両回すにも、メンテするにも、鉄旅するにも時間が必要ですね

時間を使うことがどれだけ贅沢な事か改めて思い知った次第です
「時は金なり」とはよく言ったものですね


C57 180との面会、おめでとうございます!
同級生の方との再会ですか
やはり旅というものは人それぞれに不思議な「縁」をもたらすのですね

俺も早く次の旅に出たいです


コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2020/10/29(木) 00:07:41 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4163-1818d720
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (213)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1858)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR