【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】TOMIX 98771 「485系 T18編成」 整備編 2:トイレタンクと室内灯
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】TOMIX 98771 「485系 T18編成」 整備編 2:トイレタンクと室内灯

DSC09058.jpg
TOMIX 98771 「485系 T18編成」

トレインマークやスノープラウなどの取り付けを終えたら、ボディーを開けてトイレタンクと室内灯の取り付けです








そのトイレタンク
DSC09064.jpg
先頭車用の物と、中間車用の物があります
形の差は左右が逆になっている程度です









…が、先頭車用の物はサイズ感キチキチ
DSC09067.jpg
キチキチなので歪みながらもパチっと嵌ります

で、やはりキチキチなのでボディーを嵌め直す際にソコが引っ掛かり、少々のコツを要求されます








折角ボディーを開けているので室内灯です
DSC09065.jpg
モノはTORM.さんの「幅狭」








形状に合わせてブロックを適宜もぎ取りです
DSC09068.jpg
自分の場合はペンチで溝ではなくブロックそのものを掴んでへし折ります

なるべく衝撃でユニットをバラさないための措置ですが、それでも結構脆く、まず導光板とLEDシートが離れやすく、
進行すると集電バネまで外れてハイおしまい、みたいな事になってしまいます
(MICROさんの京急のダルマさんでやっちゃったことがあります)

やはり純正のものが最適で、安さゆえの「罠」はあります







取り敢えず「コツ」を発揮してボディーを嵌めました
DSC09069.jpg
トイレタンクが少し歪んでしまってます

室内灯は先端が降りてきてしまって、後刻、対象部分の屋根側にゴム系接着剤を使用
直接手が入れられないので自然接着(?)の形で収めました







中間車についてはそれらの問題は一切無し
DSC09070.jpg
トイレタンクも歪むことなくパチっと嵌ります









動力車については難しい訳では無いのですが、1回カプラーをふっ飛ばしてしまいましたw
DSC09073.jpg
先頭車ほど難しいことは無かったと思います








こんな感じに収まりました
DSC09074.jpg
トミさんのHGに慣れている方々はどうなのか分かりませんが、今回の製品はその出来の良さに驚かされています

「TOMIXのHGとはこれ程か…!」、と


次回は試運転か車両か…


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/11/03(火) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージ】TOMIX 98771 「485系 T18編成」 『本気』が伝わる車両編 | ホーム | 【Nゲージ】TOMIX 98771 「485系 T18編成」 整備編 1:先頭車にマークなどを取り付け>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4169-c18f703c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (111)
鉄旅 (1268)
仕事 (0)
鉄道 (603)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (213)
鉄道風景 (335)
Nゲージ (1778)
ちょっとお出掛け (252)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (139)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR