2020.11.14(土)
越谷レイクタウンのポポンデッタさんのレンタルレイアウトを退席した俺
時間は17時半を回って外は真っ暗
駅で列車を待っているとEF65貨物列車が通過していきました
その後に列車が来ました

乗換駅の新松戸は割とすぐ
その新松戸では、普段ならクソみたいに接続の悪い常磐線各駅停車にサクッと乗り換えができました

車両はメトロ16000系
更に乗換駅の我孫子までも割とすぐ

しかしこの車両、揺れない揺れない快適っぷり
柏で大概の客が降車

今時の車両のデザインでは貫通ドアや袖仕切りはガラスパーツが主流のようです
我が地元TX3000系もこんな感じです
我孫子からは成田線へ乗り換え

コレも割とすぐで、この日の乗り換えは大概こんな感じでした
途中の布佐

カタカナで「フサ」って見ると「…フサさん?」
「…カズフサ?」「フサ!!」という感じのくだりを思い出します
それはさておき、木下で交換

10両の列車が交換する単線なんてやっぱりここくらいかと
久々に下総松崎到着です

越谷レイクタウンから約90分です
ここでも列車交換です

…を確認したら温泉へ向かいます
しかし時間は19時を回るくらいなのに、そうとは思えない程真っ暗なローカルっぷりです
駅から約20分

「大和の湯」
土休日は¥1,000です
黒い湯が温泉っぽい(ちゃんと天然温泉です)
じっくり浸かったら休憩室でゴロリ

最近は寝ることは中々無かったのですが、この日は軽く30分程気絶
温泉と相まって中々スッキリしました
22:49発の列車に合わせて施設を退出

やはり下総松崎は首都圏とは思えない程のローカルムードな駅です
列車は我孫子行

平日であれば上野へ直通する列車です
安食で列車交換

難易度が高い訳では無いですが、湖北、木下、安食、下総松崎と、
読み間違えしそうな駅が並ぶのがこの成田線、我孫子支線です
木下では付属編成で組成された10両編成と交換

それはそうと、E231系は成田線内ではそこそこ揺れます
そして我孫子ではやはりすぐの連絡

取手からの列車でした
E231系は常磐線内では打って変わってというか、揺れは少なかったです
そんなに足場違うかー、とか思いました
この後は北千住でTXに乗り換えて帰りですが、ソコの接続が一番悪かったです
中々密度のある1日で楽しかったです
2020.11.14(土)はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/11/18(水) 10:00:00|
- ちょっとお出掛け
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0