
何ヶ月か前にTwitterだと思うんですが、
「レールクリーニング綿棒を長持ちさせる方法」ってのがあって、
そのクリーニング綿棒に布(ガーゼ)を巻いて使用するという「ほほう?」と感心する方法でした
初心者の俺の路線では以前から使用しているメガネ拭きを巻いて使用することにしました
所謂「玉」の厚みが増して、二条のレールを一気に拭き上げることが容易になりました

画像の右が乾拭き、左がユニクリーナーを染み込ませて拭いた物です
これはかなり楽チンで、コツを掴めばトラス橋なんかも割と楽に拭けます
やりやすい分、こまめなレールクリーニングができまして、例えば1車両回す毎に拭くとか、
異常が認められたポイント付近をサクッと拭いて即改善など、メリットが大きいです
メガネ拭きも¥100均の物だし、クリーニングに使う部分をちょいとずらせば繰り返し使えます
画像のように結構汚れも取れてます
これは俺にオススメでした
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/11/22(日) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0