【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】KATO 10-813 「813系200番台 3両セット」 整備編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】KATO 10-813 「813系200番台 3両セット」 整備編

DSC09437.jpg
先日の「ぽちフェス」で¥6,300で購入したKATOさんの10-813「813系200番台 3両セット」

今回は室内灯とジャンパの整備をします








まずは室内灯
DSC09443.jpg
「クハ」の場合、LEDユニットはカバーをひん剥いて床上に嵌め込むタイプ
2011年ロットには一体何があったのか?

導光板は屋根裏に嵌め込みです








ユニットと集電シューの接触がややシビアな気がしましたが、こんな感じです
DSC09444.jpg
床上パーツの出来が良いのか、ちょっと高級感あります









中間の「サハ」は素で差し込み嵌め込みです
DSC09446.jpg
かつても今でもKATOさんのスタンダードです









こんな感じです
DSC09448.jpg
キッチリ導光してても「根本」強くなりがちなのがこのタイプかと









「クモハ」は「クハ」に近いタイプですが、モーターを搭載している分床上が高く、本来はLEDユニットの「足」を2mm程カットするのが正道です
DSC09451.jpg
なので良い子の皆はこんな真似しちゃいけません









それはともかくこんな感じで
DSC09452.jpg
先の「サハ」の方式からは導光具合などが一段上に上がった感じかと









続いては「車体間ダンパー」を使用したジャンパ取り付けです
DSC09453.jpg
やっぱフック付きのボディーマウントカプラーですから、仕込みたい一品ですね








コレは良い感じ
DSC09454.jpg
連結、試運転が楽しみですがちょいと先になりそうです

次回は車両を御紹介できればと思います


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/11/25(水) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージ】KATO 10-813 「813系200番台 3両セット」 車両編 | ホーム | 【Nゲージ】KATO 10-813 「813系200番台 3両セット」 購入編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4193-117c878f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (111)
鉄旅 (1268)
仕事 (0)
鉄道 (603)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (212)
鉄道風景 (335)
Nゲージ (1775)
ちょっとお出掛け (252)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (139)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR