【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】KATO 10-813 「813系200番台 3両セット」 車両編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】KATO 10-813 「813系200番台 3両セット」 車両編

DSC09475.jpg
先日の秋葉の「ぽちフェス」で購入したKATO,10-813「813系200番台 3両セット」

整備を終えて今回は車両を御紹介です









1号車 クハ813-223
DSC09476.jpg
門司港を向く制御付随車です

付随車ですがパンタグラフを搭載しています
こちらで集電、動力車へ送電
九州さんや、北海道さんの交流電車は中々面白い役割分担をしていると思います









ドアには番号
DSC09477.jpg
側面行先表示も印刷済みで、「快速区間」は無理ですが、「大牟田-小倉」の文字まで細かく印刷されています








パンタグラフ周り
DSC09479.jpg
立体的な造りと碍子の色差しが見事です

2011年の時点で、既にKATOさんは何かを極めている感じがします








煙管は別パーツ取り付け済み
DSC09480.jpg
アンテナは一体成型と思いますが、それを感じさせない完成度です








前灯ピコン(-ω☆)キラリ
DSC09481.jpg
行先表示も光り、雰囲気あります









この製品では動力車は常点灯が不可能な時代なので、コチラで赤灯ピコン(-ω☆)キラリ
DSC09482.jpg
こちらはさりげない感じです









2号車 サハ813-223
DSC09483.jpg
中間付随車です

床下スッカスカです








KATOさんはクーラーの彫りの造型が見事です
DSC09484.jpg
ヱヌゲは屋根上を見る機会が多いので、そういう所にKATOさんを始め、各メーカーさんの拘りを感じます









3号車 クモハ813-223
DSC09485.jpg
荒尾方を向く制御電動車です

モデルではこの車両にモーターが搭載されています







乗務員室周り
DSC09486.jpg
よく見ると九州さん独特の細かいディテールが再現されています








顔アップ
DSC09492.jpg
造型の細かさと印刷の細かさが雰囲気を伝えます

この製品、(旧製品)とされながらも中々の出来です

九州さんの車両を揃えたい自分に念願の形式がまた手に入りました

お宝です

試運転まではちょっとかかります


今回はここまで

ではまた~

(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/11/26(木) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージ】KATOさんのE231-500系の中間車 購入、整備編 | ホーム | 【Nゲージ】KATO 10-813 「813系200番台 3両セット」 整備編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4194-d1779fd7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1328)
仕事 (0)
鉄道 (608)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (218)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1966)
ちょっとお出掛け (266)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (178)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR