
KATOさんから新発売された10-1627「JR四国N2000系 3両セット」
今回はまずアッサリ整備を行います
今回の整備に必要なのはこれで全部

気分的にはお手軽です
まずは幌を取り付けです

最近のKATOさんにしては珍しく、ライトユニットが引っかかる感じでボディーが外しにくかったです
それはともかく、ちょっとしたディティールアップ完了です
そして室内灯です

この動力車を弄っていて何か変だな-?、と思ったらコレまた最近のKATOさんにしては珍しく、常点灯が効きませんでした
701系あたりで解消したと思っていたんですが…
大体こんな感じになりました

昨年発売された2000系と同じイメージです
続いては収納です

いつものTORM.さんの「21m級両用ウレタン」です
2個入りで15Kちょいです
外側と中の大体のスペーサーを取り除きます

ここまではかなりスムーズでしたが、今回はこのケースにN2000系は入れません
幾つかのケースの車両をチョイチョイ入れ替えします
MICROさんの「剣山」に収納しました

1両分空いてしまいましたが、「四国箱」が出来上がりました
これもTORM.さんの威力です
1両袋に入れて収納していますが理由は後日
じゃあ今回のケースはどうするのかと云うとコチラ

2両セットの物を集合させました
「2両軍団の箱」
1箱目です
2箱目はいつか…?
次回どうするかは考え中
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/12/02(水) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0