



2020.12.19(土)
10:30過ぎに起床

普段より30分程早いのだが支度に手間取り、結局普段と変わらぬ出発となった

JREポイント500(=¥500相当)で北千住からのグリーン券を購入したが、常磐線とはタイミングが合わず、
結局通勤経路で職場に向かうという通勤気分で旅が始まってしまった
ただ、秋葉原からは「青春18きっぷ」で入場という点がいつもの通勤とは違う
で、東京を甘く見ていたのが「裏目」
コロナ禍でそんなに人はいないと思っていたのが、グリーン車にも結構な列

・東京 13:37発 →東海道本線.熱海
3531E 快速 アクティー 熱海行
そんなE231系のグリーン車は幸い先客が少なく、余裕で着席できた

混雑しやすい普通車に比べれば快適かつ安全
日頃の疲れが少し癒される
列車は新橋を出るとグイグイ加速してグイグイ背中を押してくる

品川でも少々座席が埋まるが、空席を示す「赤」のランプが目立つ
横浜で見た対向の古河行のグリーン車はガラガラ

こちらは3人程乗ってきた
14時過ぎにもかかわらず、空は早くも色を滲ませてきた
戸塚でもグリーン車に乗ってきたのは意外だった
窓側は埋まり、通路側も2,3埋まっていた
割と人出があるのか

藤沢を出ると人も疎らな辻堂を通過
遠くの丹沢産地を眺めて相模川を渡る

高いところでは1600mを超えるらしい
列車は平塚から大磯、二宮を通過して国府津へ

窓に雨の筋が張り付き始めたが俄だった
御殿場線にも何年も行っていないが、機会が見付からない
小田原でまんじりともしなかったのも意外
皆湯河原か熱海まで乗り通すか
確かに小田原以西は列車を選ばないとならない
そんな小田原から、箱根へも暫く行けていない

そんな所ばかりか、特に今年は厳しい年だった
どうにかしたいものだが…

早川からは折角の相模湾だが、随分とブラインドが下ろされている
湯河原で2割程降車

殆どが熱海まで乗るという結果と需要
割と大したものだと思った
↓
15:11 熱海着
7分乗換
民族大移動みたいな人の流れ

・熱海 15:18発 →東海道本線.掛川
449M 普通 浜松行
313系2両+211系3両のロングシートの始まり

空席も結構あるということは、先の列車の客の大概は熱海か伊豆方面が目的地ということだろうか
暫く仮眠
…(。-ω-)zzz
ガクン!
Σ(((゜Д゜))
原を前に急停車で目覚め
程無く発車
結局何だったのか不明
由比-興津で駿河湾が青い

しかし相変わらず道路が邪魔
清水でアホみたいに乗ってきた
16:30を回っていた
「旅してる感」に乏しく、「何やってんだろな感」が抜群
加えて空腹感が並走し始める
静岡で立客の大概が降車
六合で17時を回った

好天で僅かだが明るさが残っている
島田で大分空いた
ロングシートで2時間以上座りっ放し
心にヒビが入る音がした
(;´д`)
暫く住居の灯りも散見程度
徐々に街灯が増えて街へ入って到着
↓
17:28 掛川着
10分ちょい
列車は入線済
向かう最中には自販機すら見当たらない

・掛川 17:39発 →東海道本線.豊橋
969M 普通 豊橋行
始発を掴まえるコンセプト

先と同じで引き続き過ぎなロングシートの313系2+211系3両編成
編成考
走行機器が1両で収まる313系がクハ+クモハの2両
2両1ユニットが必要で、制御電動車クモハと中間電動車モハ+制御付随車クハが最低限必要な211系3両
成る程成る程…
ロングシートと分かってても試練
しかしここで新幹線に屈する訳にはいかない
着席して厠を待つが、厠大人気
立て続けに漢が入れ替わり立ち替わり
列車は浜松でそこそこ埋席
先の列車で取り損ねた仮眠をここで取る
↓
18:43 豊橋着
3分乗換なんて無理だろ、って思ってたが
列車は目の前だった
自販機も近いので飲み物購入

・浜松 18:46発 →東海道本線.大垣
5131F 特別快速 大垣行
快速のグリーン車で始まり、特別快速の転換式クロスシートで締める今日のラストランナー

上着を脱ぐには微妙な車内温度だなー、と思ったら優先席の窓が開けてある
特別快速故の換気
313系2+6両編成が速い速い

冷えたブラックコーヒーが染みた
今日一番の速さと閑散っぷり
加速が力強い
高速で駅を抜け、ポイントを通過する
特急と遜色無い速達性を特別快速でご提供
「青春18きっぷ」で利用可能
割と派手なAEONモールを眺めて金山へ

ホームドアを設置中だった
名古屋で窓側が埋まる+α程度の乗車
まだ19:42で、やはり世間は変わったと感じる
以前であれば、各駅で隣席されるか否かを気にして振る舞ったものだが、今回はその必要がほぼ無い
名古屋を出れば終着が近い、ラストスパートという所に「ムーンライトながら」を思い出す
まさか、という形での消滅だった
暗闇を最速120km/hの進行音が脳髄を刺激する
やっと「旅してる感」が出てきた
やはり「青春18きっぷ」と鈍行の旅は楽しい
20時を回った

岐阜から各駅に停車する

↓
20:19 大垣着
改札前にベルマートとか、東海は随分変わった
さて、今夜のお宿は駅から5分くらい
「スーパーホテル 大垣駅前」
綺麗な建物とデジタル機器を使用したスムーズなチェックイン!
スタッフの行き届いたおもてなし!
ダブルベッドの広い部屋と机!
よく使うビジホよりグレード高いぞ!
これがじゃらん予約とGoTo割引で¥3,950
¥1,000クーポン頂いて晩酌代¥359!
しかも朝食無料!
ウェイ!
じゃあシャワー浴びたんで呑んで寝ます
2020.12.19(土)はここまで!
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2020/12/19(土) 21:20:36|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0