【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺の鉄旅2020in年末 2:目指したのは「凄いおけいはん」編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺の鉄旅2020in年末 2:目指したのは「凄いおけいはん」編




2020.12.20(日)
昨晩のお宿「スーパーホテル 大垣駅前」は
行き届いたサービスと設備ですこぶる快適だった

無料朝食も食欲に任せてガッツリいってしまった


腹パンパンでやることも無くなったらシームレスチェックアウト

大垣の朝は晴天ながら冷えた


駅前でNHKのスタッフに岐阜知事選挙について訪ねられたが、県外の人間なので、その辺を御断りした

取り敢えず声をかけられるくらいには真人間に見えるらしいので、その辺はホッとした







20201220212634f4f.jpg
駅ではEF64の矢橋工業(だっけ?)のホキ貨物列車を見た











20201220212634441.jpg
・大垣 9:35発 →東海道本線.米原
5109F 特別快速 米原行









313系2+4両は前2両がボックスシート、後4両が転換式クロスシート
20201220212634cee.jpg
探せば幾らか空席が見つかる
終着までは各駅停車









広がる伊吹山地は高所になる程に雪を濃く被っている
20201220212634091.jpg
沿線も大分残雪していて、田畑に至っては埋まったままだった









202012202126349f0.jpg
列車は関ヶ原越えで速度を落とす










関ヶ原からは伊吹山地と鈴鹿山脈の間の下り勾配をうねりながら進む
20201220212634fe4.jpg
1377mの伊吹山は周りの山々とは桁違いの雪の量をバターを塗られたように被っていた



快適だ
混雑もなく、リクライニングも無くても快適だと感じた

そんな頃、醒ヶ井の駅標を見て、もう終着だと気付いた


10:13 米原着
乗り継ぎ列車は目の前だった















20201220213241b4c.jpg
・米原 10:20発 →東海道本線.京都
3447M 新快速 姫路行









2020122021324173c.jpg
使い込まれた感のある転換式クロスシートの223系2000番台8+4両編成









2020122021324161a.jpg
何か違うと思ったらドア上がモニター化されていた


しばしばこの新快速で旅をしたくなる
ムーンライト無き今日、「最強の快速」の筆頭となる列車だ










琵琶湖の東、近江盆地をひた走る
20201220213241292.jpg
不思議と後ろからグイグイとではなく、膝から前へ前へと引っ張られる感覚で加速していく



新快速らしくというか、徐々に増客









野洲から野洲川を渡って守山へ
2020122021324106a.jpg
草津では隣席こそされないが座席は埋まり、立客が数人
南草津で隣席される
今旅2日目だが初の事


11:13 京都着









20201220213241794.jpg
京都は以前と変わらぬ人の流れの量があった













2020122021375884d.jpg
・京都 11:33発 →奈良線.宇治
2611M みやこ路快速 奈良行









転換式クロスシートの221系6両編成
202012202137588b5.jpg
急いで直近のロングシート車は御免
ちょいと寛ぐ時間を作る

発車間際はそこそこ座席が埋まる










そんでもって半数が降りた隣の東福寺で降りても良いのだが、もうちょい「端っこ」を目指す
202012202137582c5.jpg
次の停車は六地蔵


知らんうちに単線になり、桃山で列車交換

地形も起伏があるようで、視点が高くなったり低くなったり狭い路になったり









黄檗で京阪が並んで別れる
20201220213758d90.jpg

20201220213758447.jpg
宇治川を渡って到着


11:51 宇治着

よく下調べもしなかったが、どちらにしろ歩かざるを得ない










地図を見る限り、先の宇治川を渡る必要がある
20201220213758f6f.jpg
その辺りで「標識」があり、川を渡ればすぐだった










「京阪電車」
宇治線の宇治駅

○○方面といわれてもピンとこない
20201220214351fa7.jpg
取り敢えず京橋だろうか?

日中の列車は10分毎に発車

ここからほぼノープラン











202012202143514c9.jpg
・宇治 12:19発 →京阪宇治線.中書島
普通 中書島行









京阪13000系4両編成は綺麗
20201220214351a0a.jpg

20201220214351bff.jpg
乗務員室直後にも座席がある
因みにワンマン運転









先の黄檗を京阪側から見る
2020122021435140f.jpg
ちょい楽しい


割と細い路に複線が敷かれている


12:33 中書島着













20201220214351b35.jpg
・中書島 12:36発 →京阪本線.京橋
特急 淀屋橋行










京阪3000系は8両編成
20201220214747dd2.jpg
2×1人掛けの転換式クロスシートはフカフカ
スモークガラス
落ち着いた白色の車内照明
しかもフリーWi-Fi付き
高級感がJRより上

噂に違わず「おけいはんは凄い」









枚方市到着前にはチャイムが流れる
20201220214747bee.jpg
その枚方市で隣席される









特急らしい速さで各駅を通過する
20201220214747b14.jpg
路線は上下左右に立体的に敷かれている感じ


13:06 京橋着
色々フラフラしたくなった

取り敢えず京阪はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ

関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2020/12/20(日) 21:21:17|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<俺の鉄旅2020in年末 3:フラフラ阪急To有馬温泉 編 | ホーム | 俺の鉄旅2020in年末 1:青春18きっぷで大垣昼行 編>>

コメント

せっかくの京阪だったら膳所から京津線で攻めて欲しかった
  1. URL |
  2. 2020/12/22(火) 20:23:18 |
  3. かず #qx6UTKxA
  4. [ 編集 ]

>かずさん えぇ…

何か無茶振りっぽいこと言われてますか?

と言いつつ、併用軌道良いですね

次に関西私鉄やる時には行きたいです


ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2020/12/23(水) 17:35:13 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4219-0316068d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2053)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (193)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR