
こんなきっぷがあったのを思い出しました
無くなって久しい「周遊きっぷ」です
自分より先達の方々であれば「周遊券」が鉄旅のマストアイテムだったかもですね
四国や北海道でこのきっぷを使うことができましたが、九州をやれなかったことが悔やまれます
その四国「ゾーン券」

ポコポコとチケッターを捺されるのが楽しかった旅でした
当時はあの「バースデイきっぷ」と比較してもこっちだな、と思っていました
決め手は有効期間と有効区間ですね
この有効期間の間に琴電、土佐電、伊予鉄の乗り尽くしもやって、中々思い出深いきっぷです
この頃に四国好きの土台が構築され、「バースデイきっぷ」で目覚めたのかもしれません
この旅で初めて「サンライズ」に乗車しました

「ノビノビ座席」なのもある意味テッパンですね
年収が300もなかった頃の事です
空調で喉をやられた気がします
列車の中でシャワーを浴びるというのも当時は新鮮でした
当時の方が旅のやり甲斐があった、楽しみがまだまだあったことは否めません

しかし、こうやって昔のきっぷを眺めて思い出すのも鉄道の楽しみ方の一つですね
北千住で発券したきっぷですが、この辺の事は覚えてないですw
2021年も四国に行きます
以前のように「バースデイきっぷ」にこだわりますが、「四国グリーン紀行」も悪くなかったのが2020年でした
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/01/01(金) 10:00:00|
- 切符
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ワイド周遊券使って、八甲田とか津軽で出掛けたことを思い出しました
- URL |
- 2021/01/01(金) 20:40:09 |
- かず #qx6UTKxA
- [ 編集 ]
賀正。2021=令和 3年も、宜しくお願い致します。
思い出切符のワイド周遊券・・ありましたねぇ。拙者も 10年位前まで、新潟辺りへの往来はこれでしたから。
今世紀に入った辺りから、次々と廃止って流れになったんじゃないかな。まぁ寂しい話ではありますね。
青春 18が、同じ運命を辿る事がない様祈るばかりです。今年も宜しくお願い致します。
- URL |
- 2021/01/02(土) 00:48:03 |
- HAKASE(jnkt32) #-
- [ 編集 ]
こちらこそ宜しくお願い致します
やはり先達の方々のスタンダードでしたか
ここ10年の間に色々、便利なフリーきっぷが周遊きっぷを含めてバタバタと廃止されていって、
結構な不便を強いられた感じがします
これ以上は勘弁というか…
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2021/01/02(土) 18:47:11 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]