
俺的「2020年新製品 年間出来映えランキング」
第5位:KATO 「701系 盛岡色」
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-4237.html第4位:KATO 「JR四国N2000系」
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-4239.html第3位:MICROACE「京急800形 復活塗装」
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-4238.html第1位(同率):TOMIX「485系T18編成)
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-4240.html今回、最後の
「同率1位」を挙げさせていただきます

KATOさんの「789系1000番台」です!
新製品発表当時よりKATOさんの最新技術が発揮されることは想像していましたが、
実際の製品は期待と想像を上回る出来でした!
拡大撮影するとホコリが着いてるのが分かって恥ずかしくなっちゃう程のシルバーメタリックの輝く塗装!

側面の帯や屋根上のランボードの塗り分け
当然、造型に至るまで「見事」
矢鱈小さいヘッドマークがこの精度で再現!

前面のライトも輝度が高く、ヘッドマークと共に鮮やかに光ります
因みに尾灯はこんな

編成番号の印刷も見所です
電球色の室内灯を仕込むと、その綺麗な車体と共に暗い箇所で高級感を醸し出します

編成も5両編成で、部屋でもレンタルレイアウトでも遊びやすいです
そしてパンタグラフ搭載車の屋根上の造型の面白さ


正に見所多数!
Nゲージという「模型が模型を超えた」瞬間を見た思いでした!

KATOさんの最新技術がこれでもか、と詰め込まれた逸品
寧ろこの技術に劣らないTOMIXさんのT18編成、HG製品はコレまた正に「ハイグレード」でした!
個人的に2020年はヱヌゲが最も熱かった年でした
で、今回行ったランキングは主観はあれど、あくまで「出来映え」のランキング
「買いたい製品ランキング」に主旨が変わればこの並びはまず変わります
例えば同じ月にKATOさんから789系とN2000系が発売されるならN2000系を選択します

そんな具合に今回ランクインした製品を「買いたい物ランキング」に変えると…
第5位:KATO「701系 盛岡色」(実車は好きじゃないけど模型の造型は良いので好き)
第4位:KATO「789系1000番台」(北海道好き、KATOさんありがとう!)
第3位:MICROACE「京急800形 復活塗装」(ダルマ超好きw、MICROさレベル高ぇ!)
第2位:KATO「JR四国N2000系」(四国超大好き、KATOさんありがとう!)

第1位(大差):TOMIX「485系T18編成」(「ムーンライトえちご」は「ムーンライト」で一番好き!)
という風に違ったりします
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/01/09(土) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0