2020.1.8(金)この日は静岡を目指しました
ほぼ普段通りに出立して、北千住から「青春18きっぷ」で入場です

日付の判子が重なって見取り辛い感じになっちゃった

・北千住 13:09発 上野行
JREポイント500でE531系のグリーン車を利用です


今日はそんなスマホがこういう時だけ大活躍の予定
結構乗ってる普通車とは対照的な、がら空きのグリーン車は快適で感染症対策にもうってつけ
三河島から左へ大きく曲がって東北本線へ合流するシーンで対向車に大きく被られ…
鶯谷を通過

京浜側にホームドアはまだ未設置
↓
13:21 上野着

グリーン車利用で列車を乗り換える場合、棚下にSuicaをタッチしないといけないのですが、
危うく忘れる所だったのを他のお客の動作で気付いたり


・上野 13:30発 熱海行

東京から快速アクティーとなる列車は、常磐線特急と方向こそ違いますが、同時着発

ゆっくりとした進行で東京へ
こちらもグリーン車でゆっくり

グリーン車ならリクライニングと広いシートピッチ
窓框の他にテーブルもあるので飲食もしやすく、厠などもあるので何事にも不自由しません
そんな訳で(?)後ろや反対側の座席の方々が食事中
やはりというか、個室寝台車を考えれば分かるでしょうが、利便性は無料では手に入りません
大好きな285系を眺めて品川へ

品川迄に数人ずつ増客
今日は珍しく、大森辺りで早くも「旅気分」が出て来て愉しくなってきました

地元TX六町を出発して1時間と経っていません
列車はグイグイ加速
周りが続々と食事を始め、まだそういう昼飯時の時間帯かー…、と
左前座席のやや高齢の夫婦はワインボトルまで取り出したり
横浜では対向のグリーン車がスカスカ
一人二人のスーツがノートPCで仕事してたり読書してたり
グリーン車も客層は色々なようで…
横須賀線電車と並ぶ区間

東戸塚駅を見下ろしますが、ここは見上げる形になる駅側の方が面白いかと

相模川辺りから見える丹沢山地は天候がほぼクリアな分、高さが「増し」
この話、中途半端に続きます
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/01/12(火) 10:00:00|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0