
何だか緊急事態宣言出された上に中々のパンデミックっぷりになっちゃって、
「え? また駄目なん??」
みたいな事になっちゃって中々厄介なことになっちゃってますね
2020年に発令された時、Twitter上では確かKATOさんの発案だったと思うんですが、ハッシュタグ付けて
「模型で旅する日本全国」
なんて企画がありましたが、今になって結構纏まりやすい良い企画だったなー、と思いまして、
自分なりに出来る所までやってみようかという考え方になりました
今回は「石北本線」です

TOMIXさんのキハ183系「オホーツク(旧品)」と、KATOさんのDF200+コキ106,107です
キハの塗色は手持ちがなくて止むなし、です
貨物列車の方は「タマネギ列車」のイメージです

…後ろに機関車が無いのもまた止むなし、です
石北本線の旅というのは、「静」のイメージがあります

網走-遠軽-(新旭川)旭川の長い区間、長時間、列車は淡々と走り、時間が過ぎていく
気付いたら陽が落ちて、真っ暗になって、車内は静寂、エンジンと走行の音だけが響く…
冬であれば乗降ドアに霜が張っているかもしれません
路線は単線、極めてローカル

その停車は「交換」か「通過待ち」か…?
特急列車であれば相手を待たせる立場になりますね
遠軽でスイッチバックカマしても雰囲気は変わらないままです
駅で佇む、網走駅のイメージ

駅弁の「帆立弁当」が好物です
…買ってから列車に乗り込みたいですが、釧網本線の列車からの接続は、タイトか悪いかのどちらかだったような記憶が…
しかも、どっちの路線も列車本数は少ないですw
我が初心者の俺の路線は短いながらも複線ですが、暫くこんな感じで回して行こうかと思っています

今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/01/17(日) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0