先日、秋葉のポポンデッタさんでこんな物をジャンクで購入しました

KATOさんのモハ488-2
¥1,500+税
489系「白山」の中間電動車です
更に前の日に購入したモハ489-22を持ち出します


モハ488が7号車、モハ489が3号車です
整備に必要な材料を用意します

画像右上の物は探したら余っているのを見つけた物です
これも先日、静岡で2セット購入した物があります
こんな具合に取り付けです

導光板を嵌める屋根裏に「目印」があるので参考にします
取り敢えず発光(-ω☆)キラリ

良い感じです
続いては「車体間ダンパー」

ダンパー部分を切り離します
ジャンパ取り付けとなります

次回は編成に組み込みます
「基本セット」にプラスする形なので、少々入れ替えが発生します
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/01/18(月) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0