
IMONさんの創業祭で¥11,550で購入できた、TOMIX 97906 「キハ183系 復活国鉄色」
シャフトがスプリングウォームギア仕様の旧品と妻面を合わせて並べてみます
国鉄色の方がほんのわずかですが車長が長いです

この時に、「旧品にはアンテナがあるのに、現行品の方に無いのは如何なものか?」
しかし俺はピンバイスの使えない永遠の初心者(=ヘタレ)です
…で、今までの経験から今回の方法に至りました
コレがそのアンテナ

ホイッスルの方は小さすぎるのでスルーです
(この辺がヘタレ)
その裏面

カッターでできるだけ突起をカットしてフラットな状態に近付けます
ボディーの方は屋根上パーツを外すと取り付けやすいです

説明書にもあった気が
つまりゴム系接着剤でポン付けです

見た目は悪くないと思いますし、寧ろ一つ良くなった感じがします
前面パーツに室内灯、
…「難産」でした
(;´Д`)
ついでに収納も向上させます

俺にとって「いつもの」TORM.さんのウレタンです
ウレタン収納は余裕

車両もいけそうです
こんな感じでサクッと入りました

今回の冒頭の画像から見るにこっちもいけんじゃね?
ということで…
旧品の方も収納しました

旧品の方は、実際には幌の厚みとか、カプラーを少し手前に上げるなどのコツも必要でしたが、何にせよ
「キハ183の箱」の完成です
試運転にはちょっと時間がかかります
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/01/23(土) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0