
KATOさんから新発売された 10-1538「415系100番代(九州色)」
今回は付属パーツ取付です
…ホントはシールや室内灯からやるべきでした
その辺本当に何も考え無しで、結果として痛い目を見ることになりました
モノはコチラ


ジャンパはマッキーで黒塗りです
更に「胴受け」があります

説明書では「カプラーとスカートの間に差し込むように…」とありますが、更には○の突起部分をボディーに噛ませる感じです
胴受け装着

で、室内灯や内貼りのシールがあるんだから、結局ボディーを外し、この作業、「やり直す」事になる訳です
それはさておき、ジャンパ装着

黒いのをもうちょっと塗り込まないと、かな?
で、ボディーを外して室内灯です

この辺はお馴染みな感じです
まあサクッと光ってくれます

この時のボディー外しの時に「やらかし」ました
「ポキッ」、と音がしたんです
棒状の赤灯のレンズを折ってしまいました
画像左端の赤灯だけ抜けてしまった感じになってしまいましたorz

幸いというか、赤く光るんで、点灯状態については然程のようには見えないのですが、そうでない時はご覧の通り
心が「ポキッ」と折れました
車両に申し訳ないので前面に幌を取り付けました
ASSYで買い換えるかどうかは悩んでいます
久々に総本山に行くかどうか…
でもまた「ポキッ」っとやったらもう立ち直れないかもしれないです
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/01/26(火) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0