【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】KATO 10-1538「415系100番代(九州色)」 出来の良い車両編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】KATO 10-1538「415系100番代(九州色)」 出来の良い車両編

DSC00135.jpg
KATOさんから新発売された 10-1538「415系100番代(九州色)」

今回は車両を御紹介です









クハ411-222
DSC00136.jpg
直方、大分、佐伯、八代方を向く付随制御車です

小倉、門司到着場面での向きでしょうから、もうちょっと解りやすく云うと、博多を向いています








乗務員室周り
DSC00137.jpg
造型の細かさが見事です

印刷も良い感じです
大分所属ですね









屋根上はシンプル
DSC00138.jpg
しかし、ランボードは勿論、クーラーの彫りも相変わらずの高クォリティーです









前灯ピコン(-ω☆)キラリ
DSC00139.jpg
鮮やかですが、左の赤灯がないのと、幌の付け方の粗さは許してやってくださいw
m(_ _;)m









因みに反対側(非公式側とか云うらしいですね)
DSC00141.jpg
トイレ、あります









モハ414-122
DSC00142.jpg
次のモハ415とユニットを組み、パンタグラフを搭載した中間電動車です

モデルではこの車両にモーターが搭載されています








この車両、側面に行き先表示のシール貼らないの何でかな―?
DSC00144.jpg
って思ったら、帯がそこにも塗られてて、所謂「準備工事」の状態だった訳ですね








注目のパンタグラフ周り
DSC00143.jpg
最早KATOさんに最近よくある、交直流車や交流車でお馴染みの立体とクォリティーです









モハ415-122
DSC00145.jpg
先のモハ414とユニットを組む中間電動車です








九州の「JR」の赤いロゴが俺を旅に誘っています
DSC00146.jpg
窓のサッシなんかも良い出来です

コレ、買って良かったヤツです









クハ411-122
DSC00147.jpg
下関、門司港を向く付随制御車です









赤灯ピコン(-ω☆)キラリ
DSC00152.jpg
この出来の何に文句をつけたら良いのか、俺にはサッパリ分かりません

この製品の出来の良さが少しでも伝えられれば、と思います

次回は試運転すると思います


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ

関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/01/27(水) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージ】KATO 10-1538「415系100番代(九州色)」+TOMIX 97906 「キハ183系 復活国鉄色」 試運転編 | ホーム | 【Nゲージ】KATO 10-1538「415系100番代(九州色)」 心も折れた整備編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4260-3d17dd08
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1337)
仕事 (0)
鉄道 (610)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2046)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (192)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR