
8003M 特急 サフィール踊り子3号
↓
15:31 伊豆急下田着
下田は春のように暖かかった
3時間の乗車は短いかと思ったが、割と充実感に満たされた
しかし、時間的にはまだ早い
少しフリー乗車券の効力を使って乗り遊びする事にした


・伊豆急下田 16:02発 →伊豆急行線.伊東
3068M 特急 踊り子18号 池袋行
E257系踊り子は初


9両編成の前2両が自由席
伊東まで自由席特急券¥410で1時間程乗れる
こちらも期待してはいたが、ネットでの評判通り、随所に経年劣化を隠しきれていない

車両自体は快適で好きなんだが
ただ、電源コンセントの増設関係で、窓側の肘掛けを使うと干渉して若干邪魔
列車は中々の重量感ある走り

伊豆稲取辺りは海が眺められる
結構広いオーシャンビュー
伊豆熱川では温泉の湯煙だろうか

「生」で見るとこれまた大量というか派手というか
伊豆高原でロイヤルエクスプレスを見る

こちらも中々高級そうだ
北海道で走るというニュースは話題になったが、今時分では難しいか
列車はここから速度を上げた
途中で列車交換した後は山登り

山から離れて町に入って到着
↓
17:00 伊東着
思ったより時間があって、折り返しの次の列車に間に合った

・伊東 17:02発 →伊豆急行線.伊豆高原
5657M 普通 伊豆高原行
「黒船電車」の展望席は先頭への数列を立入禁止としていた
中間車も結構な開放感がある

古い車両の筈だが、こちらはそれを然程感じない
富戸でサフィールと交換
明日、もう1回これに乗れる
かなり暗くなってきた
↓
17:23 伊豆高原着
2分乗換の設定だと思ったが、
列車が削減されているようだった
40分程待つ事に
外に出ると久々の草の匂いを嗅いだ
待合室が調えられており、そこで過ごす

空席こそ多いが利用者もテーブル毎にいる
ネットで時間を潰すが、電波が弱い…

・伊豆高原 18:05発 →伊豆急行線.伊豆急下田
659列車 普通 伊豆急下田行
元東急で、今も昔も8000系

海側だけクロスシート
ほぼほぼ真っ暗なのでほぼほぼ見えない
↓
18:48 伊豆急下田着
ここから宿まで歩く
いきなり道が分からなくなり、Wi-Fiルーター点けて、スマホの「MAP」で現在位置と目標のお宿を確認しながら
駅から徒歩15分くらい
そんな今夜のお宿は「下田オーシャンパークホテル」
るるぶ予約とクーポン¥500引きで¥6000+150(入湯税)
GOTO取り消しにも関係なく旅に出たのはサフィール乗って温泉入りたかったから
2020.12月に泊まった「有馬ロイヤルホテル」並に広い部屋!

コンビニ近くて便利!
早速温泉入って良い気分♪
来て良かったぜ!
うぇい
…晩酌は兎も角、下田という土地は大体WiMAXが入りづらいらしいです…
2021.1.21(木)はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/02/04(木) 10:00:00|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0