
ハイ、「ヱヌゲで旅する」今回は20系客車と旧型客車です
牽引はそれぞれEF58とC11です
ヱヌゲで旅する「昭和」です

一言で「昭和」といっても色々ありますが、この組み合わせなら間違いなく「昭和」でしょう
自分も昭和生まれではありますが、流石にこれは知らない時代のもので、下手すると両親の更に先輩くらいの時代かもしれません

庶民の旅といえば旧型客車の長距地鈍行で、ブルートレインは高嶺の花
鮮やかな青の車体は冷房を完備

新しいコンセプトで生まれた寝台特急の誕生はセンセーショナルなものだったのではないでしょうか
ブルトレと旧客のコントラスト

鈍行で移動する方々は20系をどんな眼差しで見ていたのか…
しかし、そんな旧客の鈍行旅を愛好する層もあるでしょう

自分も味わってみたかったものです
本当にゆっくり、のんびり、汽車旅のリズム

鈍行でローカル線こそ鉄旅の醍醐味です
時間を使う鈍行旅

お金を使う寝台特急の旅
鉄旅とは何をしても贅沢といえる行為ですね
客車の旅、良いですね
…旅がしてぇなぁ…
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/02/18(木) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0