【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 乗り鉄と貸レと温泉 2021.2月 1:新宿は諦め「GSE」初乗車 編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

乗り鉄と貸レと温泉 2021.2月 1:新宿は諦め「GSE」初乗車 編

DSC00362.jpg
先日、乗り鉄とレンタルレイアウトと温泉を目的にお出かけしてきました

まずは地元六町からTXで秋葉原へ

この時は無料Wi-Fi搭載のTX-3000系に浮かれて、雑な撮影しかできませんでしたw








DSC00364.jpg
秋葉原到着で大体この時間です
普段より1時間ほど遅いです








DSC00365.jpg
秋葉原からは総武緩行線
1駅です









DSC00366.jpg
たまにはこういうシチュエーション、アングルで撮影です
普段はさして気にもしない所です








DSC00367.jpg
御茶ノ水からは快速
特段撮影すること無く行っちゃいました









DSC00368.jpg
新宿です
ここが一つ目的です









京王百貨店のポポンデッタさん
DSC00369.jpg
3度目の訪問ですが、毎回結構埋席しててこの日も上段、下段と埋まりました

新宿の人口密度とか関係しているんでしょうか?

今回は諦めですが、こんな事態を想定して、この日は別の目的地も設定していました









移動手段は小田急です
DSC00370.jpg
2年近く利用しなかったであろう、久々の小田急はGSE初乗車(!)








町田までの体験乗車という趣です
DSC00373.jpg
各座席にこのような小型テーブルがあり、軽食には適した設備です

背面テーブルはなく、肘掛けに内蔵されています
ノートパソコンなんかも置けるらしいです







車内は間接照明でありながらもVSE同様に「明るい」印象です
DSC00371.jpg
停車中と走行中で輝度が変わるらしいです








貫通ドア上のディスプレイはややシンプル
DSC00372.jpg
そんなに情報量が要らない感じでしょうか?








乗ったのは3号車で、荷棚は小さいです
DSC00374.jpg
元々が座席の下に荷物を置けるスペースが有って、その分棚はいいか、という事でしょう

窓の高さもあって開放感ある眺めになっています








座席は背ズリが随分薄いですが、自分には結構フィット
DSC00377.jpg
座面や車体にクッションが効いていて然程悪くなかったです

照明、電球色になりました?








複々線、高架区間で特急走り
DSC00375.jpg
GSEはフルアクティブサスペンションを装備していますが、連続する小さな振動を吸収し切れていません

ヨーダンパが無いせいだと推測しますし、やはりボルスタレス台車で高速走行を行う車両にヨーダンパは必須だと思います

地元TXもアクティブサスペンションは無いものの、軸ダンパ、ヨーダンパ、左右動ダンパでこのような振動はまず発生しません



…とは書きましたが、トータルではVSEと対等の評価で悪くなく、また乗車したいと思わせる車両でした

大きな揺れに対してはアクティブサスペンションの他、車体にクッションが効いた感じでフォロー

電源コンセントの他、ドリンクホルダー、無料Wi-FiとGSEが持つ独特の高級感、特別感が感じられました

しかも、これを小田急の運賃・料金設定で利用できるのですからお得なのではないでしょうか









列車は多摩川を渡ります
DSC00376.jpg
次回は町田から乗り換え、目的地で下車です


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/02/21(日) 10:00:00|
  2. ちょっとお出掛け
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<乗り鉄と貸レと温泉 2021.2月 2:海老名のポポンデッタさんで貸レ 編 | ホーム | 「北海道&東日本パス」 2021年の今年も発売! なのでその事を喋ります!>>

コメント

GSE。拙者も乗りました

今晩は。短くも濃いご行程だった様ですね。

小田急特急 GSEは、拙者も一度は乗ってまして。
貴記事通りの明るい車内で、正面展望席は取れません
でしたので、小田原で乗ってすぐ 混まない内にチラ見
した記憶がありますね。眺望に文句はありません。
二年半前 デビュー直後のこの時は、新宿まで乗り通しました。

振動や乗り心地は 今となっては詳しく思い出せず、
半ば「記憶にございません」状態ですが、概ね気に
なる程の不快さはなかった様に思います。それにしても
貴方みたいにヨーダンパの有無とかアクティヴ・サスか
どうかまで目を遣れると理想なんですが。

運賃料金面も、眺望に負けず良心的ではないかと心得ます。
一言、昔も今も 小田急は頑張ってますね。
  1. URL |
  2. 2021/02/21(日) 23:34:39 |
  3. HAKASE(jnkt32) #-
  4. [ 編集 ]

>HAKASE(jnkt32) さん 乗ってましたか

幸い遠くないのでGSEにはまたチャレンジしたいと思っています


アクティブサスペンションやヨーダンパについては乗り心地に大きく関わる部分なので、
個人的に興味が向くポイントでしたので気にしています

ただ、逆にそれ以外の部分は大きく抜けていることが殆どですのでw(編成とか歴史とか)、
個人の趣味の向くままで良いと思いますし、自分もその方が楽ですww


小田急の頑張り
自分も感じました


コメントさんきゅです

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
  1. URL |
  2. 2021/02/23(火) 00:05:04 |
  3. カサレリアの種馬 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4285-05be19fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (214)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1865)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (42)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR