
我孫子駅の「弥生軒」のでっかい唐揚げを乗せたやつ、蕎麦かうどんかでは「うどん」派の方、
どーも、俺です
金沢八景駅で三線軌条を眺めた俺
京急での移動開始です

1000形のエアポート急行が来ました
車端部にボックス席があるこの車両は優秀です


シートピッチは広いし、座席自体の出来も良し
目的地まで快適に過ごします
駅から見えた金沢検車区を躱します


急行走りが始まると速い速い♪
目的の弘明寺は割と近いです

…しかしこの日が雨だとは思わなんだ…
(;´Д`)
弘明寺から7分くらい

「みうら湯」は慣れれば時間はそんなに気にならないです
じっくり浸かって良い気分でした
上がって少しゆっくりした後はちょいと一杯♪

「牛のマルチョウとキャベツのにんにく炒め(焼き?)」
¥500
久々のホルモン旨えー♪
「辛口チューハイ」はまさかの缶での提供 ¥290

その後で「チューハイ」¥390も頼んだのですが、同じサイズのグラスで供され、
「辛口」の缶の方はグラスに入り切らない(350ml)量だったので、缶の方がコスパ的に良いので次からそちらにしようかと
しかしこういうのはほろ酔いで気分も良いです
次はレンタルレイアウトもこなした上でどこかで楽しみたいです
ちなみにこの食事処は、この日の時点で19時がラストオーダー、20時閉店

…なのは兎も角、施設自体が20時で終了
ゆっくりはゆっくりなんだけど、もうちょっとゆっくりできないかなぁ~??
帰りはまずステンレスなエアポート急行


ロングシートではありますが、フカフカ座席です
京急のこだわりです
乗り換えたのは横浜だったかな?

引き続きステンレスな1000形のロングシートで終了です
この日は相鉄12000系と羽沢横浜国大駅、金沢シーサイドライン、金沢八景駅の三線軌条、
そして俺にお馴染みの弘明寺の温泉とマルチョウとほろ酔いと、中々充実の一日でした
こういった遊びは次は来月かと
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/03/15(月) 10:00:00|
- ちょっとお出掛け
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2