
サバ缶は味噌より醤油より「水煮」派の方、
どーも、俺です
あっさり味が好みです
TOMIXさんの 92090 115-1000系(古いの)

先頭車の集電パーツを、集電パーツの無いモハ115に移植したため、集電台車が片方のみとなった先頭車
今時の店頭にはそういったパーツが無いらしいので、ごく単純に、別の手を打ちました
TOMIX 0051 TR62N形台車(新集電システム)

今回の115系においてもクハ、サハに適用出来ることをIMONさんのページで知り、購入しました
そのIMONさんで¥809です
113系や415系にも適用可能らしい、汎用性の高い台車のようです
で、今回の115系はTNカプラー装着済みなので、シャンクをぶった切ります

例えばMICROさんであれば、カプラーポケットは別パーツなのでそれを外すだけで済むのですが、その辺…
それはともかく、台車を取り付けです

旧品と比べて転がり抵抗も改善されているようです
後は引き続きというか、通電(板)の調子を見ながら、クリーニングしながら、取り敢えずでも納得できるくらいになるまで回しました

安定走行を目標に弄りつつ、営業運転やレンタルレイアウトに持っていけるくらいまでに仕上げたいです
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/03/21(日) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0