【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】TOMIX 92090 115-1000系 新集電システム台車編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】TOMIX 92090 115-1000系 新集電システム台車編

DSC00354.jpg
サバ缶は味噌より醤油より「水煮」派の方、
どーも、俺です

あっさり味が好みです








TOMIXさんの 92090 115-1000系(古いの)
DSC00461.jpg
先頭車の集電パーツを、集電パーツの無いモハ115に移植したため、集電台車が片方のみとなった先頭車

今時の店頭にはそういったパーツが無いらしいので、ごく単純に、別の手を打ちました








TOMIX 0051 TR62N形台車(新集電システム)
DSC00462.jpg
今回の115系においてもクハ、サハに適用出来ることをIMONさんのページで知り、購入しました
そのIMONさんで¥809です

113系や415系にも適用可能らしい、汎用性の高い台車のようです








で、今回の115系はTNカプラー装着済みなので、シャンクをぶった切ります
DSC00463.jpg
例えばMICROさんであれば、カプラーポケットは別パーツなのでそれを外すだけで済むのですが、その辺…









それはともかく、台車を取り付けです
DSC00464.jpg
旧品と比べて転がり抵抗も改善されているようです









後は引き続きというか、通電(板)の調子を見ながら、クリーニングしながら、取り敢えずでも納得できるくらいになるまで回しました
DSC00465.jpg
安定走行を目標に弄りつつ、営業運転やレンタルレイアウトに持っていけるくらいまでに仕上げたいです


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/03/21(日) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<モバイルSuicaが便利で快適に大幅アップデート! | ホーム | 【Nゲージ】TOMIX 92090 115-1000系 地獄(自業自得?)の整備編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4313-687f5075
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (112)
鉄旅 (1284)
仕事 (0)
鉄道 (605)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (214)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1865)
ちょっとお出掛け (259)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (154)
国際鉄道模型コンベンション (26)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR