



2021.3.26(金)
最悪のスタートが確定した
普段より1時間早起きしてネットに繋いだら、「即」という早さで、常磐線脱線のニュースが画面に映った

日付が変わって間もない時刻の自動車との衝突
車両の前面は黒く焼け焦げていた
自動車の運転手は行方不明との事で、 今日の品川→仙台の「ひたち」のきっぷを持っている俺は、そいつには是非とも死んだ方がましと思えるくらい苦しんでから死んで欲しいと切に願った
それはさておき、最近の俺は厄日の連続かよ、というのも措いといて、冷静に行動したい
そもそもの予定の常磐線自体が遠回りにあたるので、東北本線ならどうにかなると踏んだ
最寄駅までの間に公園があり、満開ではないものの、桜が咲いていて、多少和んだ

地元TX六町からは、北千住手前で一瞬だけ見えた、赤い機関車(多分EH500)の下りの貨物列車を見て、改めて常磐線が止まっていると分かって、取り敢えず秋葉原まで行く事にした
貨物列車を見ていなければ、北千住で降りてしまっていた
半額とはいえ、真っ当な乗車券と特急券である
秋葉原のみどりの窓口で、払い戻し以外の救済措置は無いかと尋ねた
結果として
「乗車券部分が東北本線、新幹線に対して有効 特急券部分は払い戻し」
…東京へ向かった

・東京 12:29発 →東北本線.古河
1586E 普通 古河行
新幹線直行はナンセンスなので、鈍行しながら、グリーン車で先を考える事にした

しかし、直近に宇都宮直通便が見当たらず、時刻表で確かめると、それは湘南新宿ラインに譲っていた
早い話、宇都宮行きたかったら乗り換えろ、という
年々不便が進むなぁ、とか思いつつ、取り敢えず終着まで乗る
考えた事、決めた事
・全額払い戻して改めて新幹線、
はできない事はないが、既に非常に不愉快
・乗車券は所定額が今回の運賃を上回る距離を乗る
・新幹線特急券については、先の差額とひたちの払い戻し額を充て(という考え方で)、それでも足りない差額は飲み込む
色々悩んでいたら終着
↓
13:38 古河着
後続を待つ

・古河 13:46発 →東北本線.宇都宮
2534Y 普通 宇都宮行

先の条件を考えれば、小山で乗り換えるのがベストっぽいが、別に新幹線に乗りたい訳ではないし、
宇都宮乗換の場合と¥500と変わらないっぽいので、のんびり行こうかと決めた
石橋の手前で新幹線高架の「足」に気付く

外は曇天となり、車内は冷房がかかる
これがちょいと冷え、上着を着た
往路が東北本線になってしまい、往復で東北本線とするかどうか悩んだ
↓
14:30 宇都宮着
軽食とか買って、直近の列車をスルー

・宇都宮 15:07発 →東北新幹線.仙台
211B やまびこ211号 仙台行
停車タイプのやまびこで一路、仙台へ

実際の額としては¥2,000の追加
ひたちにも乗れず、更なる出費
俺は一体何の罰を受けているのか…

通過列車を待ってからの発車
当たり前なんだが、「MAP」を見るとエライ速さで移動している

曇天を抜けた
この路線ではお馴染みの八溝山地が聳える

那須塩原で列車通過待ち
福島県に入って新白河で列車通過待ち

…虚しい…
これ程楽しめない鉄旅があっただろうか…
2011.7月だったか、上越線不通に伴う「ムーンライトえちご」の運休
泣く泣く新幹線で秋田へ向かった
「何で俺は新幹線に乗っているんだろう…?」
郡山で列車通過待ち
↓
16:24 仙台着
最早何かをしようという気力がない…
ただ、鈍行の旅に戻った事に対して少し気持ちがましになった
待っていると風も吹いて冷えた
東北だ
列車は5分前に折り返し入線

・仙台 16:41発 →東北本線.小牛田
2549M 普通 小牛田行
セミクロスシート配置のE721系2両×3編成

帰宅時間帯にかかって、そこそこ並んでいたのにボックス着席できたのはありがたかった
喉元過ぎて、少し熱さが引けた
見知らぬ犯人への怒りと殺意と憎悪だけが残った
ポコポコ浮かぶ「松島」を眺める

ちゃんと上着を着てきて良かった
こちらはまだまだ冷える
↓
17:25 小牛田着
10分待ち
冷えるせいか、静電気喰らった

・小牛田 17:35発 →東北本線.一ノ関
J559M 普通 一ノ関行
701系なのは知ってた
おっちゃんは何も言わん
この先も701系なのも仕方無い
常磐線の事だけ許さんゆーとんのや
瀬峰で大分降りた
成る程、一軒家の住宅が多い
18時近く

薄暗くもあるが、まだ明るさが持つくらいの時期になった
↓
18:21 一ノ関着
真っ暗になった

・一ノ関 18:29発 →東北本線.盛岡
1549M 普通 盛岡行
今日のラストランナーは90分強
701系盛岡色2両×2編成なのは帰宅客対応か
進む毎に客微増
何処かで数分停車して貨物列車通過待ち
ずっと真っ暗なのでずっとネット
WiMAX途切れないだけでもありがたい
水沢で客交換
少し客減った
後1時間ちょい
この後から駅間でWiMAXが微妙に途切れるようになる
北上で更に減客
座席に少し余裕が見える
空気が更に冷える(8°)
客は無言

列車は真っ暗闇を爆走
今何処だろう?
ドアが開くと冷えた空気が流れ込む
いい加減尻が痛い(立て)
極端に不本意な今日
気だるさだけが残った
↓
20:08 盛岡着
やっぱ在来線だと「来た感」あるわー
まずはみどりの窓口でひたちの料金払い戻し
予想通り少し手間だったが、5分くらいで済んだ
盛岡の夜は冷える
コンビニで晩酌と明日の朝食買い込んだら今夜のお宿へ
「盛岡シティホテル」
じゃらん予約、現金限定で¥3,500
清潔感は十分で、安いから部屋の狭さも構わんが若干食事しづらい配置
…を考慮したであろうパーツはある
じゃあシャワー浴びたんで酒呑んで寝ます
2021.3.26(金)はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/03/26(金) 21:05:39|
- 鉄旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
事故にあったE531系は廃車でしょうか。それにしても本当にとんでもない事が起こってしまいましたね。
- URL |
- 2021/03/27(土) 08:15:06 |
- よっち #-
- [ 編集 ]
先頭車は間違いないでしょうね
このとんでもない「人災」を起こした犯人には是非とも酷い目にあってもらいたいですね
コメントさんきゅです
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- URL |
- 2021/03/27(土) 22:08:07 |
- カサレリアの種馬 #-
- [ 編集 ]