【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺の鉄旅2021in年度末 3:「北&東パス 北海道線特急オプション券」の威力 編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺の鉄旅2021in年度末 3:「北&東パス 北海道線特急オプション券」の威力 編




2021.3.27(土)
新函館北斗で新幹線から12分の連絡










2021032807393837b.jpg
・新函館北斗 15:13発 →函館.室蘭.千歳.函館本線.札幌
15D 特急 北斗15号 札幌行









車体傾斜を無くしたキハ261系だが、整った車内は好きだ
20210328073938895.jpg
そして大橋俊夫さんタイムの開始でもある



早速登坂
震動が割と独特というか、懐かしいような








左手の大沼は表面がうっすら凍っている箇所があった
20210328073938014.jpg
流石北海道は独特の景色を見せてくれる



大沼公園出た所で検札
行先を訊かれるだけ
列車は加速、登坂










バランス良く雪化粧した感じの駒ヶ岳
202103280739389f0.jpg
やっぱでかい!
鮮やか!









そしてその麓(?)
20210328073938912.jpg
駒ヶ岳で列車交換


列車は駒ヶ岳の回りをグルグル回りながら進む

あらゆる角度から眺める駒ヶ岳は時折、二本角の鬼のような形と表情も感じる









森からは内浦湾に沿って走る
20210328073938aa2.jpg

202103280743298e6.jpg
列車はようやく特急加速
かつては急行「はまなす」で通う事が多かった区間

時には北斗星、カシオペア、トワイライトエクスプレス…
やはり夜行列車の方が思い出が多い









一旦内浦湾から離れて八雲
20210328074329fd6.jpg
再び内浦湾に面する
肉眼では陸続きの向こうも雪で白い



改めて「北海道&東日本パス」とそのオプション券の威力を感じる
「18きっぷ」に似ているようで、その実特急に乗りまくり
まるで世界が違う

夜行列車を始め、魅力的な列車に欠ける印象の今日に於いて、期間限定ながら、
このきっぷこそ北海道の魅力を堪能する最適なアイテムと自分は推奨したい










長万部から室蘭本線へ
20210328074329d92.jpg
長い隧道→小幌→長い隧道を抜けると残雪の厚みが増した









そして内浦湾との付き合いはまだまだ続く
20210328074329302.jpg
伊達紋別からも続くが、向こう陸の台形は駒ヶ岳だろうか

距離や靄で白く映る










東室蘭で運転士が交代
20210328074329d2c.jpg
引き続き各駅を通過
当たり前なんだが、特急に乗っている事を実感する

昨日味わいたかったのはこういう感覚だった…



そういえば架線下DCだった
新函館北斗から2時間以上経ったが、時間の事は忘れていた
これが在来特急だな、と










うとうとした
苫小牧到着チャイムで目覚め
18時を前に薄暗くなってきた
終着の頃には真っ暗かも
20210328074329792.jpg
その苫小牧でちょろっと乗ってきた

まだ50分乗っていられる
更にその先も85分乗るし、明日も乗れる



苫小牧の先、沼ノ端を通過して、複線から左へ離れ別れて千歳線へ


植苗を通過すると貫通ドア上のディスプレイに「南千歳まで後10km」の表示が流れた






景色がだだっ広くなった
20210328075105d10.jpg
外は撮影が困難

南千歳から高架に上がったり下がったり










無灯火の区間もある
20210328075105dcb.jpg
響くのはエンジン音のみ
静寂


白石から函館本線へ
ようやく心底愉しい時間を過ごせた


18:47 札幌着
やはり10分ちょいの乗換時間は丁度良い

但し、当該列車は5分前に回送で入線
相変わらず札幌駅は忙しないようだ












202103280753023f6.jpg
・札幌 19:00発 →函館本線.旭川
3037M 特急 ライラック37号 旭川行










今日のラストランナーは、かつて青函特急「スーパー白鳥」として活躍した車両789系
202103280753029ff.jpg
昔、「18きっぷ」の特例で木古内→蟹田や、乗り継ぎ割引を活かした乗車経験はあったが、
当時は経済力とかお得なきっぷの都合上、中々乗れなかった

同様の理由で781系「ライラック」には縁が無かった

789系「ライラック」に札幌で逢う
これも縁










202103280753025ab.jpg
快速エアポートと同時発車










検札
202103280753021f7.jpg
北&東パスとオプション券の組み合わせが珍しかったっぽい


…結構揺れる
((( ;゜Д゜)))

野幌の高架上がったら治まった
足場か










ただただ時間が流れる
岩見沢、美唄、砂川、滝川、深川…

特急85分の乗車は過不足無かった
終着チャイムは鉄道唱歌
20210328075302159.jpg


20:26 旭川着

少し冷える
残雪の高さが胸の高さくらいありそう
流石は北海道

そんな今夜のお宿は駅から近い
「東横INN旭川駅東口」
公式サイトから予約&会員価格+無料朝食
¥4,275

流石の東横INNクオリティーがこの価格ですよ!

じゃあシャワー浴びたんで酒呑んで寝ます



2021.3.27(土)はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/03/28(日) 07:37:11|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<俺の鉄旅2021in年度末 4:稚内行特急 宗谷vsシカ 編 | ホーム | 俺の鉄旅2021in年度末 2:IGRと青い森とE751と「馬か丼」と北海道新幹線 編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4321-074e5ffc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1328)
仕事 (0)
鉄道 (608)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (218)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1966)
ちょっとお出掛け (266)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (178)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR