【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺旅2012in僕様生誕36周年~初めてだらけの大観光 1:新宿!中央!身延!東海道!関西!伊勢!紀勢!僕様腐敗!
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺旅2012in僕様生誕36周年~初めてだらけの大観光 1:新宿!中央!身延!東海道!関西!伊勢!紀勢!僕様腐敗!






最悪だorz
4時間と寝れてないからではない

2年程愛用していたiPodが不具合をおこしていた

昨夜の段階ではイヤホン側の不調だと思って今日は別のイヤホンを使用…

が、実際は本体側のイヤホンジャックの接触不具合

…右側から音が来ない

僕様の旅に音楽は欠かせない
特に夜行列車の中で聴くビートルズは最高だ

旅の間際の最悪のタイミングのこの始末である
…左側から聴こえるだけでも良かったんだろか

意外と今旅には不安が過る



6:00過ぎには眠れなくなっていた
時刻表を改めて検索
旅の準備を詰める

7:50 出立


・つくばエクスプレス
六町 8:12発 普通 秋葉原行
日曜の朝とはこういうものか、という着席率

最初は立っていたが、北千住で大分降りた
着席

…新御徒町辺りでもうドキドキ
こんなにドキドキが早い事は無い


8:27 秋葉原着

今回は補充券でスタートなので有人改札へ
やってる事は18きっぷと何ら変わらない

その改札で切符を見せると
「中小国迄…気をつけて行ってらっしゃいませm(_ _)m」

…気をつけよう
今日は新宮だが


捺印、入場



・JR総武本線
秋葉原 8:35発 各駅停車 三鷹行
コレは立つ


8:36 お茶の水に90秒で到着


・JR中央.山手線
お茶の水 8:39(多分)発 快速 高尾行
逆にがら空き

代々木~新宿は山手線なんだな


8:48 新宿着
ホームの直ぐ向こうに当該列車がいた



・JR中央本線
新宿 9:00発 59M 特急 あずさ9号 松本行
E257系9+2両M108+M205編成 松本車
4号車9番A席(自由席) 進行方向右側

車両毎の乗車率が変
3号車は5割いそうなのに、こっちはがら空き

発車後、即検札
僕様が検札されたのは阿佐ヶ谷過ぎてからだが
〈立川車掌区〉

何故か手が震える(((-.-;)))


緩行線と併走する区間をチンタラ
西荻窪辺りで各駅停車に抜かされかける遅さ
終わればちょいちょい飛ばす


9:27 立川
ホームに人一杯でビビった
でも然程乗らなかった(-.-;)


今日は曇天
往路は晴れを見れなそうだ


車内コンセントとかがある程度当たり前になってきた優等列車の今日

この車両が時代遅れか、と言えばそうはとれない

座席はちゃんと快適だし、座席毎に送風口が調節出来る


9:41 高尾発松本行115系普通列車を見た
松本直通! 4時間!
乗りてえ~(≧∇≦)


右手頭上に高速道路から蔓草が垂れている
景観のダイナミックな山中を行く
11両の長大編成はカーブにかかると先頭車が見える

新宿から45分でコレである
お陰様でトンネル沢山

…の合間に対向に離れて上りのスーパーあずさ
彼方は大分満席

東北本線よろしく、地形の差から対向線と必ずしも平行でなく、離れて対向車とすれ違うのが楽しい

まるで単線行の様でもある


10:06 大月通過
そういえば大月通過するのは初めてだ

小雨が出だした
山の頭から胸の辺りまで霧雲に侵食されている


寝不足が祟り、時折堕ちる


10:37 甲府定着
5分の連絡



・JR身延.東海道本線
甲府 10:42発 4006M
特急 ふじかわ6号 静岡行
373系3両F6編成 静岡車
2号車9番A席(自由席) 進行方向右側

1号車とセミコンパートメント席のみ指定席


散々乗った〈ムーンライトながら〉や静岡-東京直通便を撤退した車両を身延線特急で乗る事になろうとは思わなかったw

特急だけに車内チャイムに自動放送
…特急という気がしねえ

〈ながら〉時代に1度だけ車内チャイムを聞いた事があったな

〈ながら〉時代と違い、3両というショボショボ編成だけに、乗車率もチョボチョボ

カッコつけて(ワイドビュー)とかしているが、正式名称でないのがややこしい

〈SLやまぐち〉でなく、〈やまぐち〉なのと似ているがやはりややこしい


東花輪発車後に特急券だけを検札
〈富士運輸区〉


11:08 鰍沢口 かじかざわぐち
11:24 甲斐常葉で対向待ち

この辺りも道路と共に山々に囲まれている
小雨もそこそこに、山から煙が出る様に霧雲が絡み付いている

窓に水滴が張り付き、窓越しのその風景が水墨画に近くなっている

身延到着時に車内チャイム


ちょっと雨が上がると右手はデカイ川が広がって直ぐ離れたり近づいたり


11:51 内船 うつぶな
いつの間にか乗車率5割弱っぽい
車内は特急らしく落ち着いている
…が車内じめじめ、体が少しベタつき始める

速度もローカル特急よろしく50km/hといってなさそう

川に寄り添うと、〈川〉を構成する全てが大きい為見晴らしが良い

この路線も山中、山腹を行く


12:11 芝川通過
駅周りの風景は一転、田舎町

ややすると高度上昇
下降し始めると窓一杯に広がる富士宮の住宅街を見下す
姨捨を思わせる

富士宮過ぎたら複線だったっけ?


12:36 富士
此所から進行方向を逆転して東海道本線へ
誰も座席回転しねえΣ(-.-;)

指定席覗いてみたらがら空き
自由席はそこそこ


当たり前なんだが速度が特急
気分は嘗ての東海道本線特急〈東海〉か


13:03 静岡2分延着
此処で往路初の途中下車

どうやらSuicaで此処まで来た客がいたらしく、そのせいか出場に手間取る


外はそこそこ雨
部活帰りみたいな2人の少年
チャリが滑ってコケた
痛そうだ…


歩き回るも特に収穫無し
と分かったら地下街を利用して雨をかわしつつ駅へ戻る


新幹線改札から再入場
切符が切符なので一旦躊躇される



・JR東海道新幹線
静岡 13:57発 655A こだま655号 名古屋行
700系16両C26編成 13号車8番E席(自由席)
進行方向右側

在来線が充実してりゃこんな事にはならなかった…


後発のひかりの方が5分先着なんだが、まぁそんな程度なので長く乗ろう

まあがら空き

然し然し…
速いわシートピッチアリアリで快適だわw
ウチの新幹線の方はこんなに広かったっけ?
これでE5系並みじゃね?


列車は各駅で通過待ちを繰り返す


15:00 三河安城
どうやら雨は本降り

1線挟んだ対向上り線をN700系が通過
衝撃がここまで届く すげえ…

乗車して1時間以上
何だかあっという間だ


15:14 名古屋定着
此処で往路2回目の途中下車

降ったり止んだりの雨を軽く浴びつつ名古屋駅界隈を練り歩く

…orz
iPodの修理叶わず
其らしい店も発見出来ず

片耳のまま北海道入り決定
せめて駅弁を買おう

しかし動くと蒸し暑い…


ホームに出向くと当該列車は入線済み
然し、〈清掃中〉の立て札
此方の清掃チームも頑張っている様だ

終わった時点で清掃員が直接ご案内
駅のアナウンスとかで乗車とかは無いらしい


・JR関西本線.伊勢鉄道.JR紀勢本線
名古屋 16:38発 8003D
臨時特急 南紀83号 紀伊勝浦行
キハ85系2+4両編成 名古屋車
1号車7番D席(自由席) 進行方向左側

紀勢本線を特急で行くのが夢だった
本日のラストランナー
3時間30分の乗車

6両中1両.1号車のみが自由席というかなり乱暴な設定

まぁ余裕の空席だが


発車前から検札
〈亀山運輸区〉

車内チャイムは先の373系と同じ
経年を大分感じさせるが、自由席でも絨毯敷き、床をかさ上げしたセミハイデッキ、フットレストは東海特急だ

何処と無く四国の気動車特急と似ている


発車後、買った駅弁を喰らう
〈名古屋みそかつ弁当〉
¥850

衣が味噌に浸ったやつ
甘い

個人的に肉が甘いのは好みでは無いが
「すんげえ旨い」

野菜等もバランス良く使われ、御新香に至るまで旨い

「好みでは無いのに旨い」のは初めてだ


この列車は途中、第三セクター〈伊勢鉄道〉を通る為、〈ジャパン・レールパス〉や〈フルムーン夫婦グリーンパス〉利用の人は別途運賃が必要な旨を頻りに車内アナウンス

列車は河原田を通過して伊勢鉄道へ入るのだが僕様は寝堕ち

目覚めたらもうすぐ津
津から紀勢本線だ

松阪迄ちょいちょい近鉄と絡むような併走
後は田んぼが広がる


多気を出ると山と絡むルートに
濃い曇天ながら、雨は上がって多少風景はスッキリ見える

…が煙雲増量
まるで〈もののけ姫〉のオープニングを思い出す


18:28 三瀬谷 みせだに
厚みのあるかき揚げの様な曇天が動き、晴れ間も見えてきた

その上で山に絡む雲も多く、渓谷が沿うとまるで隠れ里でもありそうな雰囲気だ


19:00 紀伊長島
流石に陽が落ち始めている
到着手前で「湾」が見えた
また降ってきた

その後もちょいちょい湾

19:48 熊野市
流石にもう真っ暗
流石にもう寝堕ちてた

次はいよいよ新宮か…

約12時間
ちょいと短いかな
鈍行が無いのも意外と物足りない
新宿からの乗換も3回だけだったし
寝てたし

頭上に月
明日は良い海が見れるだろうか

宵闇の無人駅を倩通過して行く


20:09 新宮着
往路最後の途中下車

どうやら熊野灘が近いらしい



さて今夜のお宿
「サンシャインホテル」
ネット予約で¥4.500

何とTポイント迄付こうとは


部屋は年期が入ってるものの、頑張っている
漢旅にゃ丁度良い



俺旅2012in僕様生誕36周年~初めてだらけの大観光 1:新宿!中央!身延!東海道!関西!伊勢!紀勢!僕様腐敗!



結果的に静岡.名古屋を観光
みそかつを堪能しました

「列車に乗ってる時が一番楽しいですが何か?」



iPodのおかげでちょっと先が見えません


関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2012/07/01(日) 21:34:12|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<おぉ~うはよぉ~ぉうございまぁぁ~す! | ホーム | またもなごやか!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/433-652396e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1327)
仕事 (0)
鉄道 (609)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (219)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1976)
ちょっとお出掛け (267)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (179)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR