
朝のコーヒーはブラック派の方、
どーも、俺です
朝以外は色々あります
「ぽちフェス」で購入したTOMIX 92138 「JRキハ120形ディーゼルカー(津山線)セット」
今回は車両を軽く御紹介です
車番はキハ120-329がモーター搭載車、キハ120-339がT車です

モーターの有無、台車のギアの有無などの違い以外は共通の設計なので、ボディーの交換でこれらの変更がききます
車番はTOMIXさんお馴染みのインレタではないのが助かっています
室内灯の具合などはこんな感じです

帯やステンレス塗装などの具合は旧品とは思えない仕上がりです
乗降ドア周り

「ワンマン 後乗前降」の印刷もクッキリです
前灯ピコン(-ω☆)キラリ

行先の「岡山」や「ワンマン」の表記も前灯とともに文句無しです
続いて尾灯ピコン(-ω☆)キラリ

以下同文
屋根上は当然2両共通です

各種別パーツ
クーラーなどはキハ185系から共通の形状で、バス用の冷房装置らしいです
カプラーはTNカプラー


車間の詰まり具合は最早お馴染み
フライホイール搭載でない以外は最早HG仕様と呼んで差し支えない気がします
試運転は分解と復旧に時間を取られ、軽いもので済ませたままになってしまいましたが、
ローカル線の雰囲気を抜群に醸すものでした
その内本格的な営業運転でそのローカルっぷりをご紹介したいです
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/04/14(水) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0