
ハイ、今回は「ヱヌゲで旅する常磐線の付属編成」をお送りします
KATOさんのE231系と、MICROACEさんのE653系「フレッシュひたち」です
E231系の付属編成5両は我孫子-成田間であるらしいのですが、昔はともかく、最近は見たことないです

よく下総松崎の「大和の湯」へ赴きましたが、10両基本はともかく、5両編成の物も2本繋げて10両で走ってました
そろそろまた下総松崎にも行きたいですね
温泉目的のプチ旅行です
一方のE653系4両の単独運用は臨時快速「東京・舞浜ベイエリア号」が印象的です

東京-京葉.武蔵野線-日立を1往復
夜の下り列車を利用して日立で宿泊したことがあります
好きな車両だったので、快速扱いの安価な指定券での長時間の乗車が叶うとあって楽しみました

常磐線内の駅で特急のE653系と並んだ時は言葉にできない嬉しさがありました
短い付属編成ならこんなローカルな場面があっても良かったよなー、と思います

E653系というだけなら、ツートンカラー時代にも成田臨で我孫子支線を走った実績はあるようですね
我孫子支線の各駅は10両に対応していますから、7両の基本編成でも余裕だったでしょう
むしろ4両だと輸送力が足りなかったかもですね
付属編成は短いので、自部屋の狭いレイアウトでも遊びやすいですし、購入コストも抑えやすいので
始めた頃の自分なんかにはオススメでした
そんなビールは「スーパードライ」派の方、
どーも、俺でした
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/04/17(土) 10:00:00|
- Nゲージ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0