【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】アリオ橋本のポポンデッタさんで貸レ 1:キハ58系、789系、T18編成 編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】アリオ橋本のポポンデッタさんで貸レ 1:キハ58系、789系、T18編成 編

DSC01012.jpg
先日、「アリオ橋本」のポポンデッタさんでレンタルレイアウトしてきました

自分がレンタルしている最中は他に利用者はいませんでした









早速というか、KATOさんのキハ58系からスタートです
DSC01017.jpg
曲線はカントレール









向こう正面の変化
DSC01015.jpg
情景などはスタンダードと言えそうです

対応してくれたスタッフさんは気さくな方でした

これから始めるー、という方にはレンタルレイアウトを含め、こういうお店がやりやすいのでは?
と思いました








最終コーナーは建物の影というか
DSC01016.jpg
しかし、現代標準モデルのライト類は眩いとすら言えます









長いホームに佇む3両のローカル気動車です
DSC01018.jpg
待避線を利用したバトンタッチが可能です









2番手は同じくKATOさんの789系1000番台です
DSC01022.jpg
シルバーメタリックの輝きです









向こう正面のトラス橋
DSC01020.jpg
鉄塔の向こう側です










バックストレート
DSC01021.jpg
住宅地を駆け抜けます









標準的なホームに5両
DSC01023.jpg
しかし、シルバーメタリックの存在感です

そして更にバトンタッチ









この日の「長物」は6両
DSC01031.jpg
TOMIXさんのT18編成です

カントの具合が伝わるでしょうか?









堂々たる出発
DSC01025.jpg
長距離を行くのが485系だと思います









向こう正面の変化
DSC01028.jpg
我が路線のT18編成は、この日がレンタルレイアウトデビューとなりました









6両かつ、国鉄色の存在感でしょうか
DSC01024.jpg
鎮座っぷりというか、堂々たる停まりっぷりです

この話、続きます


我孫子の「弥生軒」さんのでっかい唐揚げは2個乗せ派の方、
どーも、俺でした


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/04/21(水) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【Nゲージ】アリオ橋本のポポンデッタさんで貸レ 2:キハ183系、701系 編 | ホーム | 乗り鉄と貸レと温泉 2021.4月 3(終):中身が少ない京王相模原線から温泉 編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4350-93ad6627
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1337)
仕事 (0)
鉄道 (610)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2046)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (192)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR