【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】キハ185系 TOMIXさんかMICROさんかといえば 後編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】キハ185系 TOMIXさんかMICROさんかといえば 後編

kiha185tomikusu.png
kiha185tomikusuzouketu.png
延期に延期を重ねて発売されたTOMIXさんのキハ185系

「キハ185系はMICROさんなのかい!? トミさんなのかい!? どっちなんだい!!?」
という往年のギャグをパクりつつ、今回はMICROACEさんのキハ185系を「九州横断特急」という角度で見ていきます










前面
DSC01087.jpg
ヘッドマークやフォグランプは点灯こそしませんが、各所のロゴや「ワンマン」の印刷などは文句無しというか、
高クォリティーだと思います

「N.」2021.6月号でMICROさんのキハ185系を使った特集が組まれており、
この製品よりシンプルなバージョンが使われ、やはり再生産毎に細かいリニューアルがあったことが分かりました


スカート周りについてはシンプルですが、こんなもんかとも思います
比較すれば、ここはTOMIXさんが優位と言えるかもしれません


もしTOMIXさんが「九州横断特急」をリリースするとして、ライト類の点灯で優位に立つかもしれませんが、
それは多分だいぶ先でしょう








乗務員室周りも「お家芸」ですね
DSC01090.jpg
ロゴやサボなど、MICROさんは細かい印刷が得意です

TOMIXさんとしてはどこまでやってくれるでしょうか?
…インレタ??









中間寄りも同様かと
DSC01091.jpg
靴摺りの塗装が剥げてきてヤベー…、とか思ってますw









車両中央の印刷や座席表現です
DSC01092.jpg
基本的には「痒い所に手が届く」内容だと思います

この先、仮にこの九州横断特急が深刻なトラブルを抱え、TOMIXさんがこの車両をリリースするとなったら、
当たり前ですが、まずは出来を見ると思います

価格については何とも言えませんが、納得いけば購入するんじゃないでしょうか


裏を返せば、所有しているこの製品に決定的な不具合が出ない限りは据え置きすると思います


仮に所有していないで、TOMIXさんからリリースされるとなったら、購入するかどうかは先述の理由で決まるでしょう

そんな私見を書いてみました


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ

関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/04/29(木) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2021,5月の「ぽちフェスin秋葉原」 中止のお知らせ | ホーム | 【Nゲージ】キハ185系 TOMIXさんかMICROさんかといえば 前編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4358-5beac063
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (222)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2061)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (195)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR