【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 俺の鉄旅In春の長野 5:乗り倒せ長電! の日比谷線車両とN'EX 編
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

俺の鉄旅In春の長野 5:乗り倒せ長電! の日比谷線車両とN'EX 編

DSC01228.jpg
DSC01229.jpg DSC01234.jpg DSC01243.jpg



1:E7グリーン車と上田電鉄編
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-4373.html

2:上田電鉄としなの鉄道編
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-4375.html

3:元N'EXと日比谷線3000系編
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-4376.html

4:「HiSE」の展望席 編
http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-entry-4378.html


の続きね



13:16 長野着
この後折り返して未だ未だ遊ぶ











DSC01244.jpg
・長野 13:30発 213列車 普通 須坂行

「マッコウクジラ」が赤い帯を巻いて現役続行










元日比谷線3000系
DSC01245.jpg
地下鉄車両が地下を走る










朝陽で列車交換
DSC01246.jpg
日比谷線の車両が長野で行き交う









柳原から千曲川を渡る
DSC01247.jpg
この川が氾濫したというのか…


13:55 須坂着










須坂は長電の要衝
DSC01250.jpg

DSC01249.jpg
長電御自慢の車両が駅の前後に並ぶ


ここで列車の選択

特急を含む上り、長野方面2本、
その特急と同時発車の下り、信州中野行

上り1本目、14:05発の長野行は東急車でスルー


上り2本目の特急は元NE'Xが確定

同時発車の下り、信州中野行は…?












DSC01251.jpg
・須坂 14:21発 10A 特急スノーモンキー 長野行










信州中野行は東急車だったので特急を選択
DSC01252.jpg
テーブル付きのボックスに着席










DSC01253.jpg
何度か渡る千曲川










右手からの北陸新幹線が頭上、
DSC01254.jpg
しなの鉄道に「なってしまった」、元信越本線が下を交差

地下へ入って権堂の次が終着


14:37 長野着
…「そいつ」がいた












DSC01255.jpg
・長野 14:41発 533列車 普通 信州中野行










元日比谷線03系
DSC01256.jpg
色々な意味で散々乗ってきて、長電にいるからと乗り倒して掴まえた

車両としては取り敢えず一番新しい感じはする
しかも地下
自動放送がクリアな気もする

何だか不思議な現役感がある

うとうとしながら終着


15:26 信州中野着












DSC01257.jpg
・信州中野 15:29発 319列車 普通 湯田中行










DSC01259.jpg
引き続き、元03系で湯田中まで続行










信濃竹原で特急と列車交換
DSC01260.jpg


15:47 湯田中着










実は温泉「楓の湯」側に腰掛けられる設備があった
DSC01261.jpg
ここで暫くネットしつつ「列車」を待つ










DSC01264.jpg
・湯田中 16:45発 14A 特急スノーモンキー 長野行











元N'EXが今日の長電のラストランナー
DSC01262.jpg
やはりというか、テーブルのあるボックスに陣取る










DSC01265.jpg
斜面に住宅










千曲川の東に連なる山々は、2000mを超える山も多い
DSC01266.jpg
列車は勾配をゆっくり下る










夕陽が直撃するが、スモークガラスが効果を発揮して気にならない
DSC01267.jpg
鉄道車両、特に特急型車両は引退すれば全て廃車、というケースの方が多い
そんな中で、こうやって地方で乗車を楽しめるのはありがたい










小布施で特急と交換
DSC01268.jpg
結構な乗り倒しをしてしまったので、最早何やっても「それもうやった」気がしてやることが思い付かない


17:33 長野着

あー、愉しかった!








次はJRで必要なきっぷを揃える
DSC01269.jpg
ローカルから都会?
に場面が変わった感じが


次回は松本回りで帰路に就きます


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/05/19(水) 10:00:00|
  2. 鉄旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<俺の鉄旅In春の長野 6(終):緊急停止したE353系の車内では… 編 | ホーム | 俺の鉄旅In春の長野 4:乗り倒せ長電! の「HiSE」の展望席 編>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4379-4e9cdf80
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1338)
仕事 (0)
鉄道 (611)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (220)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (2052)
ちょっとお出掛け (276)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (193)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR