
最近、「スピードメーター」というアプリを入れ、列車の速度を測ったところ、かなり信憑性の高い数字が測れて、
色々試したくなってきました
アプリ自体はGPSを利用したものらしく、隧道内で使えないという事も、Wi-Fiを搭載した新幹線や「あずさ」で確認
また、速度も上越新幹線で237km/h、「あずさ」で最速127km/h程なのを確認して、
これはリアルもリアルで、面白かったです
そこで、身近なものでは何を測ろうか…
地元つくばエクスプレスから始めようか、ということに
最速130km/h運転を誇っているものの、都区内では「遅い」という評価も一部にある、と聞いたことがあるくらいです
自分が通勤で利用している六町-秋葉原のうち、計測できるのは青井-北千住-南千住の明かり区間のみですが、測ってみました
帰宅時に測り、まずは南千住→北千住

105km/hをマーク
たしかにこの区間は速く、並走する常磐線の列車を抜く場面をよく見ます
ここだけなら桁違いなので、結構速い部類に思います
続いて北千住→青井

80km/h程に落ちました
理由の一つとして、荒川越えがあるからでしょうか?
結構面白く、次から出かける時には気にしてちょくちょく測ってみようかと思っています
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/05/21(金) 10:00:00|
- 鉄道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0