
「【Nゲージ管理】車両の収納状況や走行日をPCで管理しています」
という動画を作成しました
内容については、ブログの方では以前に書いたことがあると思うのですが、ネタ的に(?)改めて動画で紹介してみました
内容はこんな感じで

ウチには今、このくらいの車両があります、と
それらを管理するソフトを立ち上げます

所謂EXCELもどきの表計算ソフトです
ネットでフリーで拾えます
メーカー、製品、両数、最終走行日

…などを手入力です
収納箇所の表記

165系ムーンライトの「備考3」に「TX-1000」の表記があります(画面右上)
つまり、165系はTX-1000のケースに入っている

というのを管理しています
機関車と客車や貨車の基本的な組み合わせが存在する場合には背景色で纏めています

他にも走行日など、フォントに色を付けてある程度見つけやすくしようとしています
機関車はナンバーも入力

後々、同型機で番号が被らないように…
(コレを導入する前にやらかしたことがありますw)
暇潰しにでもご覧頂けたら幸いです
今回はここまで
ではまた~
(´・ω・`)ノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/05/25(火) 10:00:00|
- 動画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0