【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家 【Nゲージ】コツコツ、チマチマ、「ユニクリーナー」でメンテナンスしてました
fc2ブログ

【鉄道系】僕様の徒然なる隠れ家

鉄旅こそ我が人生! 趣味はNゲージと時刻表検索(/ω\)ハズカシーィ …だった筈が、Nゲージ主体になってきちゃった気がします…

【Nゲージ】コツコツ、チマチマ、「ユニクリーナー」でメンテナンスしてました

DSC01319.jpg
我が初心者の俺の路線で、室内灯チラつきなどが目立っていたKATOさんのキハ283系

該当車両の台車などをバラしてメンテナンスしてました









基本的メンテナンス剤はKATOさんの「ユニクリーナー」です
DSC01156.jpg
爪楊枝の先端や綿棒にコレを染み込ませます










台枠については爪楊枝で軸受をほじくるように(実際ほじくってますが)スパーク汚れを取り出し除去、清掃します
DSC01321.jpg
汚れた先端の汚れをダイソーのメガネ拭きにこすり付けて、繰り返し使用してました









車輪の方は先と似ていて、軸の汚れをメガネ拭きにこすり付けます
DSC01320.jpg
汚れがあると、布に黒い跡が付きます

踏面の方は台枠に取り付けてから綿棒で磨きました









車体側の通電板も綿棒で磨きます
DSC01318.jpg
車輪と合わせて磨きを繰り返すと、綿棒に色が付いてきます
汚れがあって、それがある程度取れている証拠ですね











動力車の車輪はシャフトを回す=車輪を回す、磨ける踏面部分を磨く、シャフトを回す…、を繰り返しました
DSC01322.jpg
ギクシャク気味な走行についてはモーター周辺で短絡を疑ったのですが、それらしい様子は無かったので「?」でした

しかも完全なトラブル解決にはならず、さらなるメンテナンスか、原因究明が必要っぽいことになりました

同じ箇所でトラブルが出ない車両と出る車両があるという事は、車両側に問題があるとするのが道理でしょう




コツコツやるのは割と好きな方ですが、結果に結び付けられないのは「くそぅ…」とか思ってますw


メンテの道も一日にしてならず、でしょうか


今回はここまで

ではまた~
(´・ω・`)ノシ
関連記事
スポンサーサイト



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
  1. 2021/05/28(金) 10:00:00|
  2. Nゲージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<E235系のグリーン車に乗りました! | ホーム | 【Nゲージ】KATOさんのキハ283系と485系の「仕様」を見る>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://lm312v04.blog.fc2.com/tb.php/4388-4195bcc9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

のたね

Author:のたね
新幹線なんぞ女子供の乗り物よ
漢だったら快速だ!
そして(寝台)特急は漢の憧れ
http://twitter.com/#!/tanetaneumauma


普段からオープンスタンスで生きてます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (113)
鉄旅 (1327)
仕事 (0)
鉄道 (609)
ライトオタク (4)
ツイート (10)
書籍 (171)
切符 (219)
鉄道風景 (338)
Nゲージ (1974)
ちょっとお出掛け (267)
2015.3.14 ダイヤ改悪 (20)
北海道が嫌な件 (40)
鉄道文化の敵は誰か (28)
駅弁を喋ろう (8)
ぐるり北海道フリーきっぷ (7)
鉄道を考える (43)
四国周遊きっぷ (8)
2016.3.26 ダイ改 (8)
2018/3/13ダイヤ改正 (7)
TXリニューアル (23)
動画 (179)
国際鉄道模型コンベンション (46)

かうんと

ランキング参加中でっす (*´ω`*)

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR